共和町防災行政無線の放送内容

■ 食中毒警報について

8月29日(火)から 9月 5日(火)までの期間、食中毒警報が発令されました。
最近の気温の上昇から、食中毒の発生が予想されます。
食品の取扱いには十分注意し、食中毒を防ぎましょう。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 講演会のお知らせ

南後志法人会岩内地区会では、舞の海秀平氏を講師にお招きして、『可能性への挑戦』と題した講演会を開催いたします。
舞の海氏は、現在NHK大相撲解説者などをつとめる他、テレビ・ラジオなど幅広く活躍中です。

日時は10月 4日(水)午後 6時30分から、場所は岩内地方文化センターです。
入場は無料ですが、入場整理券が必要です。

なお、入場整理券は岩内地方文化センター・岩内商工会議所にて配布しておりますが、数に限りがありますので、お早めにお申し込みください。

詳しくは、南後志法人会 岩内地区会 電話番号0135-62-1184までお問い合わせください。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 瑞鳳書友会作品展の開催について

 ただいま生涯学習センター展示室において、瑞鳳書友会の皆様による作品展を開催しております。
開催期間は 9月18日(月)まで、展示時間は朝 9時から夕方 5時までです。
月曜日は休館日ですが 9月18日は祝日のため開館しております。
皆様是非お越しください。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 瑞鳳書友会作品展の開催について

 ただいま生涯学習センター展示室において、瑞鳳書友会の皆様による作品展を開催しております。
開催期間は 9月18日(月)まで、展示時間は朝 9時から夕方 5時までです。
月曜日は休館日ですが 9月18日は祝日のため開館しております。
皆様是非お越しください。

■ 帰宅の呼びかけ時間変更

毎日午後 6時に放送してました青少年育成協会の帰宅の呼びかけは、今日から午後 5時30分からの放送になりますのでお知らせします。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 交通事故の防止について

 後志総合振興局管内において、8月21日に喜茂別町で普通車と大型車の正面衝突事故、蘭越町で車両単独事故、8月23日に小樽市で横断歩行中の方が大型車にはねられる事故がそれぞれ発生し、 3名の方が亡くなっています。
また、岩内警察署管内では、8月16日に乗用車が道路からはみ出し、用水路に落ちて運転手が負傷する事故も発生しています。
車を運転する際は、スピードダウン、全席シートベルト着用など交通ルールを守り、安全運転に努めましょう。

■ 食中毒警報のお知らせ

8月29日(火)から 9月 5日(火)までの期間、食中毒警報が発令されました。
最近の気温の上昇から、食中毒の発生が予想されます。食品の取扱いには十分注意し、食中毒を防ぎましょう。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 交通事故の防止について

 後志総合振興局管内において、8月21日に喜茂別町で普通車と大型車の正面衝突事故、蘭越町で車両単独事故、8月23日に小樽市で横断歩行中の方が大型車にはねられる事故がそれぞれ発生し、 3名の方が亡くなっています。
また、岩内警察署管内では、8月16日に乗用車が道路からはみ出し、用水路に落ちて運転手が負傷する事故も発生しています。
車を運転する際は、スピードダウン、全席シートベルト着用など交通ルールを守り、安全運転に努めましょう。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 交通事故の防止について

 後志総合振興局管内において、8月21日に喜茂別町で普通車と大型車の正面衝突事故、蘭越町で車両単独事故、8月23日に小樽市で横断歩行中の方が大型車にはねられる事故がそれぞれ発生し、 3名の方が亡くなっています。
また、岩内警察署管内では、8月16日に乗用車が道路からはみ出し、用水路に落ちて運転手が負傷する事故も発生しています。
車を運転する際は、スピードダウン、全席シートベルト着用など交通ルールを守り、安全運転に努めましょう。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 熱中症警戒アラートについて

 後志地方では、今日も熱中症警戒アラートが発令されています。
熱中症にならないよう、外出はなるべく避け、涼しい室内で過ごしてください。
また、こまめに水分補給をしましょう。
室内でも熱中症になることもあります。十分に注意しましょう。
頭痛や吐き気・めまいなどの熱中症を疑う症状がみられた場合は、涼しい場所で水分を補給し、症状が回復しない場合は医療機関を受診しましょう。

■ 食中毒警報のお知らせ

8月24日(木)から 8月29日(火)までの期間、食中毒警報が発令されました。
最近の気温の上昇から、食中毒の発生が予想されます。食品の取扱いには十分注意し、食中毒を防ぎましょう。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 熱中症警戒アラートについて

 後志地方では、今日も熱中症警戒アラートが発令されています。
熱中症にならないよう、外出はなるべく避け、涼しい室内で過ごしてください。
また、こまめに水分補給をしましょう。
室内でも熱中症になることもあります。十分に注意しましょう。
頭痛や吐き気・めまいなどの熱中症を疑う症状がみられた場合は、涼しい場所で水分を補給し、症状が回復しない場合は医療機関を受診しましょう。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 熱中症警戒アラートについて

 8月23日(水)に引き続き後志地方では、熱中症警戒アラートが発令されています。
熱中症にならないよう、外出はなるべく避け、涼しい室内で過ごしてください。
また、こまめに水分補給をしましょう。
室内でも熱中症になることもあります。十分に注意しましょう。

■ 食中毒警報のお知らせ

8月24日(木)から 8月29日(火)までの期間、食中毒警報が発令されました。
最近の気温の上昇から、食中毒の発生が予想されます。食品の取扱いには十分注意し、食中毒を防ぎましょう。

お知らせは以上です。