共和町防災行政無線の放送内容

2022年 10月 22日 土曜日 

■ 道路の冬期間通行止めについて

 10月24日より、道道岩内洞爺線、岩内蘭越線、町道ワイス線、ワイス観光線、第二ワイス観光線の5路線が全面通行止めとなりますのでお知らせいたします。
 また冬期間のため、通行止めとしていない町道についても、積雪等により通行が不能になることもありますので、道路状況に十分に注意をして通行して下さい。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

2022年 10月 21日 金曜日 

■ 秋の全道火災予防運動について

 今月15日から31日までの17日間、全道一斉に秋の火災予防運動が展開されます。
これからの時季は暖房器具の使用や農作業による野焼きなどによる火災が多く発生していますので、火の取り扱いには十分な注意が必要です。
なお、廃棄物の焼却は法律で禁止されていますので絶対に行わないでください。
共和町から火災を出さないよう皆さんのご協力をお願いします。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

2022年 10月 21日 金曜日 

■ インフルエンザの予防接種について

 この冬は、新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザが同時に流行する可能性が心配されています。
季節性インフルエンザワクチンの予防接種をご希望の方は早めに医療機関へ予約しましょう。
特に、65歳以上の方は肺炎などの重症化予防の為に、定期接種の対象者となっており、自己負担1,000円で接種できますので、積極的に受けることをお勧めします。
予防接種は町内診療所の他、岩内町内の医療機関でも接種できますので、医療機関へ電話でお問い合わせください。
18歳以下のお子さんと65歳以上の方は、診察をスムーズに受けるためにも、事前に予診票を役場や出張所で受け取り、ご記入の上受診していただくようご協力をお願い致します。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

2022年 10月 20日 木曜日 

■ 国道でのエゾシカの出没について

10月20日(木)国富の東陽小学校前の国道でエゾシカが目撃されております。
この時期はエゾシカの繁殖期で活動が活発になり、道路上での目撃も増えることから、事故に遭わないために、日暮以降は昼間以上に周囲に十分注意し速度を控えて運転してください。

■ 「こどものあそビバ!」の開催について

町産業課では令和9年度開業予定の「道の駅」のこども施設の規模や遊具の内容について広く意見を集めるため、10月21日〜23日の3日間、生涯学習センター体育館を会場に「こどものあそビバ!」を開催します。
小さなお子様でも安心して飛び跳ねて遊べるふわふわ遊具や、ボルダリングが楽しめるアスレチック遊具など、ドキドキ・ワクワクの遊具が大集合します。
時間は21日(金)は午後1時から午後5時まで、22日(土)23日(日)は午前10時から午後 5時まで開催します。
対象はおおむね 1歳から12歳のお子様と保護者です。必ず保護者同伴でお越しくださいますようお願いいたします。
詳しくは、広報10月号の折り込みチラシをご覧いただくか、役場産業課道の駅推進係へお問い合わせください。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

2022年 10月 20日 木曜日 

■ キノコによる食中毒の防止について

 秋の行楽シーズンを迎え、キノコ採りの季節になりましたが、この時季は毎年のように毒キノコによる食中毒事故が発生しています。
キノコ採りにあたっては、知らないキノコは採らない、食べない、人にあげないなど食中毒にならないよう注意するとともに、万が一、きのこを食べて異常を感じたときは速やかに医師の診察を受けましょう。
詳しくは、岩内保健所(電話 62-1537)へお問い合わせください。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

2022年 10月 19日 水曜日 

■ 西村計雄記念美術館からトライアート参加者募集と開館記念イベントのお知らせ

西村計雄記念美術館では、10月22日(土)午前10時から、「ハロウィンのオーナメント作り」を開催いたします。当日は、西洋かぼちゃをくりぬいてランタンをつくります。参加費は無料ですが、高校生以上の方は入館料または町民健康券が必要です。参加を希望される方は、10月21日(金)夕方5時までに、美術館へ電話(71-2525)でお申し込み下さい。
また同日 午後6時から、開館23周年を記念して展示室内でのコンサートを開催します。出演は札幌を中心に活躍する鈴木希望さんと、共和町出身の丸山果林さんです。「サウンドオブミュージック」や「ティファニーで朝食を」の挿入歌など、映画音楽が中心のジャズ・スタンダードを、歌とピアノで披露していただきます。
入場は無料ですが、高校生以上の方は入館料または町民健康券が必要です。定員40名の事前予約制ですので、観覧をご希望の方は10月21日(金)までに美術館へ電話でお申し込みください。
詳しくは広報10月号「美術館ニュース」のページをご覧ください。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

2022年 10月 18日 火曜日 

■ 老人クラブ連合会パークゴルフ大会の日程について

雨天により延期になりました共和町老人クラブ連合会パークゴルフ大会は 10月19日(水)共和町パークゴルフ場リバーコースにて開催します。事前に参加申し込みをされた方は、午前8時にお集まりいただきますようお願いいたします。

■ 「こどものあそビバ!」の開催について

町産業課では令和9年度開業予定の「道の駅」のこども施設の規模や遊具の内容について広く意見を集めるため、10月21日〜23日の3日間、生涯学習センター体育館を会場に「こどものあそビバ!」を開催します。 小さなお子様でも安心して飛び跳ねて遊べるふわふわ遊具や、ボルダリングが楽しめるアスレチック遊具など、ドキドキ・ワクワクの遊具が大集合します。時間は21日(金)は午後1時から午後5時まで、22日(土)23日(日)は午前10時から午後 5時まで開催します。対象はおおむね 1歳から12歳のお子様と保護者です。必ず保護者同伴でお越しくださいますようお願いいたします。詳しくは、広報10月号の折り込みチラシをご覧いただくか、役場産業課道の駅推進係へお問い合わせください。

■ 西村計雄記念美術館からトライアート参加者募集と開館記念イベントのお知らせ

西村計雄記念美術館では、10月22日(土)午前10時から、「ハロウィンのオーナメント作り」を開催いたします。当日は、西洋かぼちゃをくりぬいてランタンをつくります。参加費は無料ですが、高校生以上の方は入館料または町民健康券が必要です。参加を希望される方は、10月21日(金)夕方5時までに、美術館へ電話(71-2525)でお申し込み下さい。
また同日 午後6時から、開館23周年を記念して展示室内でのコンサートを開催します。出演は札幌を中心に活躍する鈴木希望さんと、共和町出身の丸山果林さんです。「サウンドオブミュージック」や「ティファニーで朝食を」の挿入歌など、映画音楽が中心のジャズ・スタンダードを、歌とピアノで披露していただきます。
入場は無料ですが、高校生以上の方は入館料または町民健康券が必要です。定員40名の事前予約制ですので、観覧をご希望の方は10月21日(金)までに美術館へ電話でお申し込みください。

共和町防災行政無線の放送内容

2022年 10月 18日 火曜日 

■ 老人クラブ連合会パークゴルフ大会の日程について

雨天により延期になりました共和町老人クラブ連合会パークゴルフ大会は 10月19日(水)共和町パークゴルフ場リバーコースにて開催します。事前に参加申し込みをされました方は、午前8時にお集まりいただきますようお願いいたします。

■ 共和産新そば提供の終了について

 道の駅での販売を見据えた商品開発事業として、10月11日より2つの町内飲食店において数量限定で「共和産新そば」を提供していましたが、好評につき両店舗ともに予定数量に達したことから販売終了となりましたのでお知らせします。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

2022年 10月 17日 月曜日 

■ 認知症サポーター養成講座について

 地域包括支援センターでは、認知症の方やご家族が過ごしやすい町づくりを目的に「認知症サポーター養成講座」を開催します。認知症について正しく理解し、本人や家族に対して温かい目で見守ることができるよう認知症のことを知ってもらう為の講座です。日時は10月26日(水)午後1時30分から3時30分まで、場所は生涯学習センターで行います。参加をご希望の方は役場地域包括支援センターにお早めにお申し込みください。なお詳細は広報10月号をご覧ください。一人でも多くの応援者が増えるよう、たくさんの方のご参加をお待ちしています。

■ 老人クラブ連合会パークゴルフ大会の日程について

雨天により延期になりました共和町老人クラブ連合会パークゴルフ大会は 10月19日(水)共和町パークゴルフ場リバーコースにて開催します。事前に参加申し込みをされました方は、午前8時にお集まりいただきますようお願いいたします。

■ 共和産新そば提供の終了について

 道の駅での販売を見据えた商品開発事業として、10月11日より2つの町内飲食店において数量限定で「共和産新そば」を提供していましたが、好評につき両店舗ともに予定数量に達したことから販売終了となりましたのでお知らせします。

■ 西村計雄記念美術館からトライアート参加者募集と開館記念イベントのお知らせ

西村計雄記念美術館では 10月22日土曜日 午前10時から「ハロウィンのオーナメント作り」を開催いたします。当日は、西洋かぼちゃをくりぬいてランタンをつくります。参加費は無料ですが、高校生以上の方は入館料または町民健康券が必要です。参加を希望される方は 10月21日夕方5時までに美術館へ電話(71-2525)でお申し込み下さい。

また 10月22日土曜日午後6時から、開館23周年を記念して展示室内でのコンサートを開催します。出演は札幌を中心に活躍する鈴木希望さんと、共和町出身の丸山果林さんです。映画音楽が中心のジャズ・スタンダードを歌とピアノで披露していただきます。入場は無料ですが高校生以上の方は入館料または町民健康券が必要です。定員40名の事前予約制ですので、観覧をご希望の方は21日金曜日までに美術館へ電話でお申し込みください。

共和町防災行政無線の放送内容

2022年 10月 16日 日曜日 

■ 認知症サポーター養成講座について

 地域包括支援センターでは、認知症の方やご家族が過ごしやすい町づくりを目的に「認知症サポーター養成講座」を開催します。
認知症について正しく理解し、本人や家族に対して温かい目で見守ることができるよう認知症のことを知ってもらう為の講座です。
日時は10月26日(水)午後1時30分から3時30分まで、場所は生涯学習センターで行います。
参加をご希望の方は役場地域包括支援センターにお早めにお申し込みください。
なお詳細は広報10月号をご覧ください。
一人でも多くの応援者が増えるよう、たくさんの方のご参加をお待ちしています。

お知らせは以上です。