共和町防災行政無線の放送内容

■ 焼却作業の注意喚起について

 町内では稲刈りが始まっていますが、稲わらの焼却作業は1度に燃やさず大量の煙が発生しないよう、周辺の状況を見ながら行いましょう。
また、夜間の焼却作業は、火災と間違えて通報し消防車が出動することがありますので、夕方までには終わらせてください。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 焼却作業の注意喚起について

 町内では稲刈りが始まっていますが、稲わらの焼却作業は1度に燃やさず大量の煙が発生しないよう、周辺の状況を見ながら行いましょう。
また、夜間の焼却作業は、火災と間違えて通報し消防車が出動することがありますので、夕方までには終わらせてください。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 秋の全国交通安全運動の実施について

 9月21日(土)から、秋の全国交通安全運動が実施されています。
日が短くなり始めたこの時期は、歩行者、特に高齢者や子どもの事故が多発しています。
夕暮れ時に運転する際は、早めにライトを点灯し、歩行者・自転車等に十分注意して事故を防止しましょう。
また、お出かけの際は無理をせず、体調や道路状況に合わせた運転を心がけましょう。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 30周年記念共和町議会議長杯町民パークゴルフ大会開催について

 10月 6日(日)共和町マロニエコースにて、30周年記念共和町議会議長杯町民パークゴルフ大会を開催します。
参加料は 600円です。当日お支払いください。
当日は午前 8時30分にマロニエコース管理棟で受付けいたします。
参加をご希望の方は 9月24日(火)までに、共和パークゴルフ協会の地区役員にお申し込み頂くか、共和町パークゴルフ場管理棟の参加申込書にご記入願います。
多くの方がご参加くださいますようご案内いたします。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 30周年記念共和町議会議長杯町民パークゴルフ大会開催について

 10月 6日(日)共和町マロニエコースにて、30周年記念共和町議会議長杯町民パークゴルフ大会を開催します。
参加料は 600円です。当日お支払いください。
当日は午前 8時30分にマロニエコース管理棟で受付けいたします。
参加をご希望の方は 9月24日(火)までに、共和パークゴルフ協会の地区役員にお申し込み頂くか、共和町パークゴルフ場管理棟の参加申込書にご記入願います。
多くの方がご参加くださいますようご案内いたします。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ ふれあい動物園の開催について

9月20日(金)、動物愛護週間の啓発事業として子育て支援センター「どろんこ」でふれあい動物園を開催します。
普段、なかなか見ることのできない動物との触れ合いを楽しんでみませんか。
対象は町内在住の未就学児の親子で、午前10時から正午まで開場しています。なお、お車でお越しの方はみのりの里共和の駐車場をご利用ください。

■ 俳句・短歌作品展の開催について

 ただいま、生涯学習センター展示室において、共和俳句会と共和短歌会の皆様による作品展を行っております。
開催期間は 10月 6日(金)まで、展示時間は朝 9時から夕方 5時までです。
月曜日は休館日ですが 9月23日(月)は祝日のため開館しております。
皆様是非お越しください。

■ 焼却作業の注意喚起について

 町内では稲刈りが始まっていますが、稲わらの焼却作業は1度に燃やさず大量の煙が発生しないよう、周辺の状況を見ながら行いましょう。
また夜間の焼却作業は、火災と間違えて通報し消防車が出動することがありますので、夕方までには終わらせてください。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 自転車乗車用ヘルメット購入費用の補助について

 町では、自転車乗車時のヘルメット着用の推進と、事故被害の軽減を図ることを目的に、自転車乗車用ヘルメットを購入された方へ費用の一部補助を行っています。
補助の申請については、役場企画振興課広報統計係の他、各出張所でも受付しておりますので、この機会にぜひ自転車乗車用ヘルメットの購入をご検討ください。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 自転車乗車用ヘルメット購入費用の補助について

 町では、自転車乗車時のヘルメット着用の推進と、事故被害の軽減を図ることを目的に、自転車乗車用ヘルメットを購入された方へ費用の一部補助を行っています。
補助の申請については、役場企画振興課広報統計係の他、各出張所でも受付しておりますので、この機会にぜひ自転車乗車用ヘルメットの購入をご検討ください。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 焼却作業の注意喚起について

 町内では稲刈りが始まっていますが、稲わらの焼却作業は1度に燃やさず大量の煙が発生しないよう、周辺の状況を見ながら行いましょう。
また、夜間の焼却作業は、火災と間違えて通報し消防車が出動することがありますので、夕方までには終わらせてください。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 秋のクリーン作戦の実施について

きれいで住みよい街づくりを目指し、9月14日(土)から 9月23日(月)までの10日間、秋のクリーン作戦を実施していますので、お住まいの地域で行われる清掃活動に積極的な参加をお願いします。
また、清掃終了後は、役場生活安全係まで実施報告をいただきますよう重ねてお願いします。
ごみのポイ捨ては、他人の迷惑をかけるだけでなく、環境汚染の原因になりますので絶対にやめましょう。

お知らせは以上です。