■ 春休み親と子の映画会開催について
共和町青少年育成協会では、3月28日(木)午前10時より生涯学習センター大ホールにおいて、春休み親と子の映画会を開催します。
今回の上映作品は「DC がんばれ!スーパーペット」です。
詳しくは、教育委員会生涯学習係までお問い合わせください。
入場無料となっておりますので、ぜひご家族でご来場いただきますようご案内いたします。
お知らせは以上です。
■ 春休み親と子の映画会開催について
共和町青少年育成協会では、3月28日(木)午前10時より生涯学習センター大ホールにおいて、春休み親と子の映画会を開催します。
今回の上映作品は「DC がんばれ!スーパーペット」です。
詳しくは、教育委員会生涯学習係までお問い合わせください。
入場無料となっておりますので、ぜひご家族でご来場いただきますようご案内いたします。
お知らせは以上です。
■ 春休み親と子の映画会開催について
共和町青少年育成協会では、3月28日(木)午前10時より生涯学習センター大ホールにおいて、春休み親と子の映画会を開催します。
今回の上映作品は「DC がんばれ!スーパーペット」です。
詳しくは、教育委員会生涯学習係までお問い合わせください。
入場無料となっておりますので、ぜひご家族でご来場いただきますようご案内いたします。
■弁護士無料法律相談所の開設について
3月 28日(木)生涯学習センターを会場に午後 1時から午後 2時30分まで、弁護士無料法律相談所を開設いたします。
札幌弁護士会の弁護士が来町し、無料で相談を受けられますので、相談を希望される方は 3月 27日(水)の午前中までに役場福祉介護係までご予約願います。
お知らせは以上です。
■弁護士無料法律相談所の開設について
3月 28日(木)生涯学習センターを会場に午後 1時から午後 2時30分まで、弁護士無料法律相談所を開設いたします。
札幌弁護士会の弁護士が来町し、無料で相談を受けられますので、相談を希望される方は 3月 27日(水)の午前中までに役場福祉介護係までご予約願います。
お知らせは以上です。
■ 休日当番医療期間変更について
これまで岩宇地域の病院・診療所において輪番で実施しておりました休日当番について、令和 6年 4月から岩内協会病院が全面的に担うことになりました。
新たな休日当番では、岩内協会病院の医師と岩内古宇郡医師が連携し、協力する体制となっております。
なお、年 8回程度、岩内大浜医院で休日当番を実施する日がありますので、町広報生活カレンダー及び防災行政無線でお知らせいたします。
お問合せは、岩内協会病院(電話番号 62-1021)までご連絡ください。
■ 寿大学「修 業 式」のご案内
3月26日(火)は、寿大学の修業式です。
午前10時から行いますので、生涯学習センター大ホールにお集まり下さい。
一年間の締めくくりとなる大切な日ですので、多くの学生の皆さんの出席をお願いします。
尚、参加される時には、出席カードを必ずご持参下さい。
■ 犬のフンの処理について
最近、公共の場や他人の土地など、ところかまわず犬のフンが放置され、いたるところで苦情が発生しています。
フンの放置はとても不衛生で、みなさんが不快に感じています。
散歩中のフンは必ず持ち帰りましょう。
人の迷惑にならないようペットを飼うことは飼い主として当然の義務です。
快適な生活環境をつくるために、飼い主一人ひとりの自覚と責任ある行動をお願いします。
お知らせは以上です。
■ 休日当番医療期間変更について
これまで岩宇地域の病院・診療所において輪番で実施しておりました休日当番について、令和 6年 4月から岩内協会病院が全面的に担うことになりました。
新たな休日当番では、岩内協会病院の医師と岩内古宇郡医師が連携し、協力する体制となっております。
なお、年 8回程度、岩内大浜医院で休日当番を実施する日がありますので、町広報生活カレンダー及び防災行政無線でお知らせいたします。
お問合せは、岩内協会病院(電話番号 62-1021)までご連絡ください。
お知らせは以上です。
■ 令和6年度生涯学習講座「陶芸教室」開講と事前説明会について
共和町生涯学習課では、4月から3ヶ月に1度、全4回の連続講座として「陶芸教室」を開講します。
開講に先立ち、生涯学習センター第1学習室を会場に事前説明会を実施します。
日時は 3月27日(水)午後 6時からです。
受講を検討される方はぜひお越し下さい。
そのほか開講に関する詳細につきましては、町ホームページをご覧いただくか、生涯学習課( 電話番号 67-8817)までお問い合わせください。
お知らせは以上です。
■ 道道泊共和線の全線供用開始について
泊村茅沼の国道229号から共和町国富の国道5号を繋ぐ道道泊共和線は、 3月25日(月)の午後 3時から、最後の未開通区間であった泊村茅沼の国道229号から道道蕨岱古平線までの約 5.1 km 区間が通行可能となり、これにより道道泊共和線が全線開通することとなります。
通行の際は、交通安全に留意し、通行いただきますようお願いします。
お知らせは以上です。
■ 道道泊共和線の全線供用開始について
泊村茅沼の国道229号から共和町国富の国道5号を繋ぐ道道泊共和線は、 3月25日(月)の午後 3時から、最後の未開通区間であった泊村茅沼の国道229号から道道蕨岱古平線までの約 5.1 km 区間が通行可能となり、これにより道道泊共和線が全線開通することとなります。
通行の際は、交通安全に留意し、通行いただきますようお願いします。
お知らせは以上です。
■ 令和6年度生涯学習講座「陶芸教室」開講と事前説明会について
共和町生涯学習課では、4月から3ヶ月に1度、全4回の連続講座として「陶芸教室」を開講します。
開講に先立ち、生涯学習センター第1学習室を会場に事前説明会を実施します。
日時は 3月27日(水)午後 6時からです。
受講を検討される方はぜひお越し下さい。
そのほか開講に関する詳細につきましては、町ホームページをご覧いただくか、生涯学習課( 電話番号 67-8817)までお問い合わせください。
お知らせは以上です。
■ ごみステーションの適正利用について
一部の町内会でごみステーションで違反ごみが増えており、収集や他の方のごみ出しに支障をきたしています。
ごみステーションは町内会で管理を行っています。
ごみ出しのルールを守らないことで他の利用者の迷惑になりますので、分別できているかを確認していただいた上でごみ出しをするようお願いします。
また、違反シールが貼られたごみは自らの責任で持ち帰り、分別し直して出しましょう。
お知らせは以上です。