共和町防災行政無線の放送内容

■弁護士無料法律相談所の開設について

7月25日(木)生涯学習センターを会場に午後1時から午後2時30分まで、弁護士無料法律相談所を開設いたします。
札幌弁護士会の弁護士が来町し、無料で相談を受けられますので、相談を希望される方は 7月24日(水)の午前中までに役場福祉介護係までご予約願います。

■ エキノコックス用駆虫薬「ベイト」の散布について

 今日午後から、エキノコックス用駆虫薬を混ぜたエサ「ベイト」を散布します。
「ベイト」を食べさせることにより、キツネのエキノコックス感染率を大幅に下げることができます。
「ベイト」は車で徐行しながら、助手席から道路沿いに100メートル間隔で撒いていきますが、犬猫や人間が誤って食べても健康に影響はありませんのでご安心ください。
「ベイト」の散布は、10月まで毎月1回の散布を行いますので、皆さんのご理解とご協力をお願いします。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 共和町中央プールの利用制限について

 共和中学校横の中央プールは、7月23日(火)は施設の設備点検作業のため、終日利用できませんのでお知らせします。

■ 令和6年度「第1回世代間交流会」のご案内

 ただ今共和町寿大学自治会主催の「第1回世代間交流会」の参加者を募集しています。
実施日は 8月 3日(土)です。
「作って遊ぼう」をテーマに紙コップけん玉を作って遊んだり、レクゲームやゲートボールミニ体験をしたりして、世代間の交流を楽しみます。
参加される方は 7月26日(金)までに、教育委員会生涯学習係までお申し込みください。
寿大学の皆様のご参加もお待ちしております。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 夏の交通安全運動について

 7月22日(月)まで、夏の交通安全運動を実施しています。
本格的な夏を迎えるこの時期は、飲酒運転、居眠りなどによる観光・レジャー型の交通事故が多発します。
「お酒を飲んだら運転しない、運転させない、運転するならお酒を飲まない、飲ませない」を徹底し、飲酒運転は絶対にやめましょう。
また、長距離を運転する際には、無理な運転にならないよう、必ず2時間ごとに休憩し、同乗者は後部座席を含め、すべての座席でシートベルト・チャイルドシート着用を心がけましょう。
 

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 自転車乗車用ヘルメット購入用の補助について

 町では、自転車乗車時のヘルメット着用の推進と、事故被害の軽減を図ることを目的に、自転車乗車用ヘルメットを購入された方へ費用の一部補助を行っています。
補助の申請については、役場企画振興課広報統計係の他、各出張所でも受付しておりますので、この機会にぜひ自転車乗車用ヘルメットの購入をご検討ください。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 共和町中央プールの開設について

 施設の設備点検のため休止しておりました中央プールは、昨日作業が完了したことから、通常どおり利用できますのでお知らせします。

■ 食中毒警報のお知らせ

 今日から 7月23日までの期間、食中毒警報が発令されました。
最近の気温の上昇から食中毒の発生が予想されます。
食品の取扱いには十分注意し、食中毒を防ぎましょう。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 共和町中央プールの開設について

 施設の設備点検のため休止しておりました中央プールは、昨日作業が完了したことから、通常どおり利用できますのでお知らせします。

■ 寿大学夏季作品展開催について

 ただいま、生涯学習センター展示室において、寿大学書道クラブの皆様による夏季作品展を行っております。
開催期間は 8月 4日(日)まで、展示時間は朝 9時から夕方 5時までです。
月曜日は休館日のためお休みです。
皆様、是非お越しください。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 共和町音楽鑑賞友の会会員募集について

 共和町音楽鑑賞友の会では、今年度も音楽愛好者の輪を広げるため、会員を募集しております。
今年度は、ウクライナ出身の歌手・バンドゥーラ演奏家、ナターシャ・グジー氏によるコンサートなど、年 3回のコンサートを予定しております。
会費は1人1,000円で、 7月19日(金)までにご入会頂くと、令和6年度のコンサートに無料で入場できる「優待券」を2枚進呈します。
お問い合わせ・申し込みにつきましては、教育委員会生涯学習係までご連絡ください。

■ 西村計雄記念美術館から親子向けプログラム参加者募集のおしらせ

西村計雄記念美術館では、7月20日(土)午前10時から12時まで、えのぐあそびのイベント「なが〜い絵に挑戦」を開催します。
当日は、展示室で作品を観察した後、屋外で10メートルの長い紙に絵を描きます。
参加は無料ですが、高校生以上の方は入館料または町民健康券が必要です。 
参加を希望される方は、7月19日(金)午後 5時までにお電話(71-2525)でお申し込みください。

■ 寿大学夏季作品展開催について

 ただいま、生涯学習センター展示室において、寿大学書道クラブの皆様による夏季作品展を行っております。
開催期間は 8月 4日(日)まで、展示時間は朝 9時から夕方 5時までです。
月曜日は休館日のためお休みです。
皆様、是非お越しください。

■食育の日について

 明日19日は食育の日です。
家族そろって食事をすることはとても大切です。
おいしい食事と楽しい会話で家族の絆を深めましょう。
また、親子で一緒に料理を作ることなど食育について考えるきっかけとしましょう。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 共和町音楽鑑賞友の会会員募集について

 共和町音楽鑑賞友の会では、今年度も音楽愛好者の輪を広げるため、会員を募集しております。
今年度は、ウクライナ出身の歌手・バンドゥーラ演奏家、ナターシャ・グジー氏によるコンサートなど、年 3回のコンサートを予定しております。
会費は1人1,000円で、 7月19日(金)までにご入会頂くと、令和6年度のコンサートに無料で入場できる「優待券」を2枚進呈します。
問い合わせ・申し込みにつきましては、教育委員会生涯学習係までご連絡ください。

■ 西村計雄記念美術館から親子向けプログラム参加者募集のおしらせ

西村計雄記念美術館では、7月20日(土)午前10時から12時まで、えのぐあそびのイベント「なが〜い絵に挑戦」を開催します。
当日は、展示室で作品を観察した後、屋外で10メートルの長い紙に絵を描きます。
参加は無料ですが、高校生以上の方は入館料または町民健康券が必要です。 
参加を希望される方は、19日(金)午後 5時までにお電話(71-2525)でお申し込みください。

お知らせは以上です。