共和町防災行政無線の放送内容

■ 鹿との交通事故の防止について

鹿が繁殖期で行動が活発になっており、岩内警察署管内のみならず、北海道全域において鹿との事故が多発しています。
仁木町においては、先月救急車が鹿と衝突する事故も発生しており、走行中に鹿が突然飛び出してきた場合には、重大な交通事故につながりかねません。
走行中は、常に鹿が飛び出してくるという緊張感をもって運転に気をつけていただくとともに、スピードダウンや全席シートベルト着用など、交通ルールを守り、交通安全に努めましょう。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 鹿との交通事故の防止について

鹿が繁殖期で行動が活発になっており、岩内警察署管内のみならず、北海道全域において鹿との事故が多発しています。
仁木町においては、先月救急車が鹿と衝突する事故も発生しており、走行中に鹿が突然飛び出してきた場合には、重大な交通事故につながりかねません。
走行中は、常に鹿が飛び出してくるという緊張感をもって運転に気をつけていただくとともに、スピードダウンや全席シートベルト着用など、交通ルールを守り、交通安全に努めましょう。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 鹿との交通事故の防止について

鹿が繁殖期で行動が活発になっており、岩内警察署管内のみならず、北海道全域において鹿との事故が多発しています。
仁木町においては、先月救急車が鹿と衝突する事故も発生しており、走行中に鹿が突然飛び出してきた場合には、重大な交通事故につながりかねません。
走行中は、常に鹿が飛び出してくるという緊張感をもって運転に気をつけていただくとともに、スピードダウンや全席シートベルト着用など、交通ルールを守り、交通安全に努めましょう。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 違反ごみについて

 最近、町内のごみステーションで違反ごみが増えています。
特に、スプレー缶やライター・電池などは、危険物・有害ごみです。
必ず、他のごみと混ぜないように袋を別にしてお出しください。
なお、出す際には、中身が残ったスプレー缶やライターは火災の原因となりますので、必ず中身を使い切ってから出してください。

ごみステーションは町内会で管理を行っています。
ごみ出しのルールを守らないことで他の利用者の迷惑になりますので、分別できているかを確認していただいた上でごみ出しをするようお願いします。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 違反ごみについて

 最近、町内のごみステーションで違反ごみが増えています。
特に、スプレー缶やライター・電池などは、危険物・有害ごみです。必ず、他のごみと混ぜないように袋を別にしてお出しください。
なお、出す際には、中身が残ったスプレー缶やライターは火災の原因となりますので、必ず中身を使い切ってから出してください。

ごみステーションは町内会で管理を行っています。
ごみ出しのルールを守らないことで他の利用者の迷惑になりますので、分別できているかを確認していただいた上でごみ出しをするようお願いします。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ ペットボトルの分別について

 最近、ペットボトルの分別が不十分で収集できないものが増えています。
資源物の日に収集するペットボトルは、「ペットボトルマーク」が入ったボトルが対象です。
出す際には、必ずキャップやラベルをはがして、ボトルの中を水洗いしてから出してください。
なお、キャップとプラスチック製のラベルは、プラスチック製容器包装類へ、それ以外のラベルは燃やせるごみでお出しください。
また、ラベルがはがせないものは、燃やせないごみとして出してくださいますようお願いします。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 指名手配被疑者の捜査協力について

 令和5年8月末現在、全国の指名手配被疑者は約540人に上っています。
警察では11月中に全国の警察の総力を挙げて追跡調査を行うこととし、これら被疑者の早期検挙に取り組んでいるところです。
捜査活動には皆さんのご協力が是非とも必要です。
どんなわずかな情報でも結構ですので、警察に通報して頂くようお願いします。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 共和町音楽鑑賞友の会コンサートの開催について

 11月23日(木)に第110回共和町音楽鑑賞友の会コンサート「宮地遼 ジャズカルテット」を開催します。
今回の演奏会は、国内外で活躍されているベーシストの宮地遼さんをはじめとしたアーティストの方々 4名を迎えてのジャズコンサートです。
開場は午後 1時30分、開演は午後2時、当日券は1,000円、音楽鑑賞友の会会員と中学生以下は無料です。
事前のお申し込みは不要です。音楽鑑賞友の会の会員証や優待券をお持ちの方は、必ずご持参ください。
お問い合わせは、教育委員会生涯学習係 0135-67-8817 までご連絡ください。

■ 浅野美智子陶芸展の開催について

 ただいま生涯学習センター展示室では、南幌似にお住まいの浅野美智子さんによる陶芸展を行っております。
開催期間は12月 3日(日)まで、展示時間は朝 9時から夕方 5時までです。
月曜日は休館日のためお休みです。
是非お越しください。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 共和町音楽鑑賞友の会コンサートの開催について

 11月23日(木)に第110回共和町音楽鑑賞友の会コンサート「宮地遼 ジャズカルテット」を開催します。
今回の演奏会は、国内外で活躍されているベーシストの宮地遼さんをはじめとしたアーティストの方々 4名を迎えてのジャズコンサートです。
開場は午後 1時30分、開演は午後2時、当日券は1,000円、音楽鑑賞友の会会員と中学生以下は無料です。
事前のお申し込みは不要です。音楽鑑賞友の会の会員証や優待券をお持ちの方は、必ずご持参ください。
お問い合わせは、教育委員会生涯学習係 0135-67-8817 までご連絡ください。

■ 予約運行型バスの実証運行について

 9月15日より実施しておりました、予約運行型バスの実証運行を11月15日(水)で終了しましたのでお知らせします。
ご協力いただきありがとうございました。

■ 義務教育学校建設に係る地域懇談会の開催について

現在、教育委員会では義務教育学校の建設に向け、学校規模適正化基本設計の策定を進めています。
学校建設に向け、現在の進捗状況について地域の皆様にご報告とご意見を伺うため、地域懇談会を4日間にわたり町内4会場で開催しています。
最終日の11月16日(木)は北辰小学校で、午後6時30分から開催いたしますので、多くの方のご出席をお願いいたします。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 冬の全国交通安全運動実施について

 11月13日(月)から22日(水)までの10日間、冬の全国交通安全運動が実施されています。
平地でも雪が降り始め、本格的な冬がやってきました。皆さん、タイヤ交換はもうお済みでしょうか。
運転感覚を夏道から冬道に切替え、早めのブレーキを心がけて、スリップ事故を防止しましょう。
特に早朝・夜間は路面凍結の恐れがあるため、スピードを抑えた安全運転に努めましょう。
また、乗車する全ての人がシートベルトやチャイルドシートを正しく着用しているか確認し、安全で安心なゆとりある運転を心がけましょう。

■ 予約運行型バスの実証運行について

 9月15日より実施しておりました、予約運行型バスの実証運行を11月15日(水)で終了しましたのでお知らせします。
ご協力いただきありがとうございました。

■ 義務教育学校建設に係る地域懇談会の開催について

現在、教育委員会では義務教育学校の建設に向け、学校規模適正化基本設計の策定を進めています。
学校建設に向け、現在の進捗状況について地域の皆様にご報告とご意見を伺うため、地域懇談会を4日間にわたり町内4会場で開催しています。
11月15日(水)は東陽小学校で、午後6時30分から開催いたしますので、多くの方のご出席をお願いいたします。

お知らせは以上です。