■ おいしく健康ウォーキングについて
4月29日(火)の「おいしく健康ウォーキング」についてお知らせします。
事前に申込みをしている参加者の皆様は、午前9時30分から10時までに生涯学習センター正面玄関に集合し、必ず受付を行ってください。
当日は雨が予想されるため、生涯学習センターでニュースポーツの体験を予定しています。
動きやすい服装と上履きをご持参ください。
また、昼食会場への移動のためカサもご持参くださいますようお願い致します。
お知らせは以上です。
■ おいしく健康ウォーキングについて
4月29日(火)の「おいしく健康ウォーキング」についてお知らせします。
事前に申込みをしている参加者の皆様は、午前9時30分から10時までに生涯学習センター正面玄関に集合し、必ず受付を行ってください。
当日は雨が予想されるため、生涯学習センターでニュースポーツの体験を予定しています。
動きやすい服装と上履きをご持参ください。
また、昼食会場への移動のためカサもご持参くださいますようお願い致します。
お知らせは以上です。
■ 春の火災予防運動について
4月20日(日)から4月30日(水)までの11日間、全道一斉に春の火災予防運動が展開されます。
これからの時季は空気が乾燥し、一度火が付くと一気に燃え広がる危険がありますので、火の取り扱いには十分に注意しましょう。
また、日常生活の不注意の中にも火災の危険は潜んでいます。
火を取り扱う際はその場を離れず、常に細心の注意を払いましょう。
お知らせは以上です。
■ 野焼きの禁止について
ごみを燃やすと煙や悪臭が発生します。
こうした行為はご近所トラブルを招くだけでなく、ダイオキシン類などの有害物資を発生させ、健康に害を及ぼします。
ごみの野焼きは、たとえ少量であっても法律で厳しく罰せられますので絶対にやめましょう。
家庭から出たごみは正しく分別し、指定日にごみステーションへ出すか、岩内地方清掃センターへ搬入してください。
お知らせは以上です。
■ 野焼きの禁止について
ごみを燃やすと煙や悪臭が発生します。
こうした行為はご近所トラブルを招くだけでなく、ダイオキシン類などの有害物資を発生させ、健康に害を及ぼします。
ごみの野焼きは、たとえ少量であっても法律で厳しく罰せられますので絶対にやめましょう。
家庭から出たごみは正しく分別し、指定日にごみステーションへ出すか、岩内地方清掃センターへ搬入してください。
お知らせは以上です。
■ 春の火災予防運動について
4月20日(日)から4月30日(水)までの11日間、全道一斉に春の火災予防運動が展開されます。
これからの時季は空気が乾燥し、一度火が付くと一気に燃え広がる危険がありますので、火の取り扱いには十分に注意しましょう。
また、日常生活の不注意の中にも火災の危険は潜んでいます。
火を取り扱う際はその場を離れず、常に細心の注意を払いましょう。
お知らせは以上です。
■ 共和町パッチワークサークルもめんの会作品展の開催について
ただいま生涯学習センター展示室において、共和町パッチワークサークルもめんの会の皆様による作品展を行っています。
開催期間は 5月11日(日)まで、展示時間は朝 9時から夕方 5時まです。
月曜日は休館日ですが 5月 5日は祝日のため開館しております。
皆様、是非お越しください。
お知らせは以上です。
■ 西村計雄記念美術館 トライアート参加者募集のおしらせ
西村計雄記念美術館では、4月26日土曜日10時から、トライアート「水彩技法で名刺作成&リフレクター作り」を開催します。
当日は「ソルト技法」などの水彩技法を使った手書きの名刺と、車のライトに当たると光る「反射材シート」でキーホルダーを作ります。
参加費は無料ですが、高校生以上の方は入館料または町民健康券が必要です。
参加をご希望の方は前日25日(金)午後5時までに電話(71-2525)でお申し込みください。
お知らせは以上です。
■ 西村計雄記念美術館 トライアート参加者募集のおしらせ
西村計雄記念美術館では、4月26日土曜日10時から、トライアート「水彩技法で名刺作成&リフレクター作り」を開催します。
当日は「ソルト技法」などの水彩技法を使った手書きの名刺と、車のライトに当たると光る「反射材シート」でキーホルダーを作ります。
参加費は無料ですが、高校生以上の方は入館料または町民健康券が必要です。
参加をご希望の方は前日25日(金)午後5時までに電話(71-2525)でお申し込みください。
■ 共和町パッチワークサークルもめんの会作品展の開催について
ただいま生涯学習センター展示室において、共和町パッチワークサークルもめんの会の皆様による作品展を行っています。
開催期間は 5月11日(日)まで、展示時間は朝 9時から夕方 5時まです。
月曜日は休館日ですが 5月 5日は祝日のため開館しております。
皆様、是非お越しください。
お知らせは以上です。
■ 西村計雄記念美術館 トライアート参加者募集のおしらせ
西村計雄記念美術館では、4月26日土曜日10時から、トライアート「水彩技法で名刺作成&リフレクター作り」を開催します。
当日は「ソルト技法」などの水彩技法を使った手書きの名刺と、車のライトに当たると光る「反射材シート」でキーホルダーを作ります。
参加費は無料ですが、高校生以上の方は入館料または町民健康券が必要です。
参加をご希望の方は前日25日(金)午後5時までに電話(71-2525)でお申し込みください。
お知らせは以上です。
■ 春の火災予防運動について
4月20日(日)から4月30日(水)までの11日間、全道一斉に春の火災予防運動が展開されます。
これからの時季は空気が乾燥し、一度火が付くと一気に燃え広がる危険がありますので、火の取り扱いには十分に注意しましょう。
また、日常生活の不注意の中にも火災の危険は潜んでいます。
火を取り扱う際はその場を離れず、常に細心の注意を払いましょう。
お知らせは以上です。