共和町防災行政無線の放送内容

■ 償却資産の申告について

 令和7年度の償却資産の申告は、令和 7年 1月31日までが期限となっております。
受付は役場庁舎 2階の税務課または各出張所で、土日・祝日を除く午前 8時30分から午後 5時15分までです。
提出期限間近は窓口が混み合いますので、お早めの提出にご協力をお願いいたします。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■食育の日について

 明日19日は食育の日です。
家族そろって食事をすることはとても大切です。
おいしい食事と楽しい会話で家族の絆を深めましょう。
また夜食や間食を控え、3食しっかり食べることなど食育について考えるきっかけとしましょう。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 「佐藤毅書道展」開催のお知らせ

西村計雄記念美術館では 1月18日(土)から、共和町出身の書道家 佐藤 毅さんの作品展「煌めく心 佐藤毅書道展」を開催します。
長年岩宇地域の書道文化発展に貢献されてきた佐藤さんの、斬新かつ自由な作品が特別展示室を埋め尽くします。
会期は 2月 2日(日)午後 5時まで、入場は無料です。
ご家族ご友人お誘いあわせの上、ぜひご来館ください。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 「佐藤毅書道展」開催のお知らせ

西村計雄記念美術館では 1月18日(土)から、共和町出身の書道家 佐藤 毅さんの作品展「煌めく心 佐藤毅書道展」を開催します。
長年岩宇地域の書道文化発展に貢献されてきた佐藤さんの、斬新かつ自由な作品が特別展示室を埋め尽くします。
会期は 2月 2日(日)午後 5時まで、入場は無料です。
ご家族ご友人お誘いあわせの上、ぜひご来館ください。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 償却資産の申告について

 令和7年度の償却資産の申告は、令和 7年 1月31日までが期限となっております。
受付は役場庁舎 2階の税務課または各出張所で、土日・祝日を除く午前 8時30分から午後 5時15分までです。
提出期限間近は窓口が混み合いますので、お早めの提出にご協力をお願いいたします。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 令和7年度幼児センター入園児募集について

 只今、令和7年度幼児センターの入園児を募集しています。
今年4月以降に幼児センターへの入園を希望される方は、1月17日(金)までに教育委員会・役場子育て支援係・各幼児センター・出張所で手続きをお願いします。
なお、募集要項は今月号の町広報をご覧ください。

■ 小学6年生からの呼びかけ

小学校の冬休みの期間中お休みしていました、共和町青少年育成協会による、町内の小学 6年生からの呼びかけを明日から再開します。放送は、朝 6時55分からです。

■ 償却資産の申告について

 令和7年度の償却資産の申告は、令和 7年 1月31日までが期限となっております。
受付は役場庁舎 2階の税務課または各出張所で、土日・祝日を除く午前 8時30分から午後 5時15分までです。
提出期限間近は窓口が混み合いますので、お早めの提出にご協力をお願いいたします。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 冬期間の交通事故の防止について

 これからの降雪期、除雪作業中の除雪作業車と歩行者の事故が多くなります。
除雪作業車の運転手は、周囲の安全確認を徹底し、誘導員・監視員を配置するなど事故防止に努め、歩行者は除雪作業車に近づかないようにして自分の身を守りましょう。
また、積雪により道路の道幅が狭くなっており、積もった雪山による見通しの悪い交差点も多くなります。
徐行・一時停止した上で安全を確認し、ゆずりあいの気持ちを持って運転してください。
冬期間の運転は危険が多くなりますので、交通ルールとマナーを守り、事故防止に努めましょう。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 令和7年度幼児センター入園児募集について

只今、令和7年度幼児センターの入園児を募集しています。
今年4月以降に幼児センターへの入園を希望される方は、1月17日(金)までに教育委員会・役場子育て支援係・各幼児センター・出張所で手続きをお願いします。
なお、募集要項は今月号の町広報をご覧ください。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■「共和町生活応援支援券」事業に参加する町内事業者の募集について

町では、エネルギー・食料品等の価格高騰を受ける生活支援として、町内事業者で使用可能な「共和町生活応援支援券」の配付を予定しております。
現在、この支援券で買い物等が可能な町内事業者を募集しておりますので、参加を希望される事業者は、町ホームページをご覧いただくか、役場産業課商工観光室商工観光係(TEL 67-8778)まで、お問い合わせ下さいますようお願いいたします。 

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 予約運行型バスの実証運行について

 町では 現在、ご自宅と目的地を結ぶ「予約運行型バス」の実証運行を行っています。
この実証運行は祝日をのぞき、月曜日から金曜日まで運行しており、町民の皆様の外出支援・移動支援として、ご自宅と医療機関・商業施設・金融機関のほか公共施設を結ぶもので、町内全地区を対象に全町民がご利用いただけます。

1月までを実証期間としておりましたが、3月まで運行期間を延長し、2月からは小沢駅や町内のバス停も乗降場所として追加し、運行します。
お買い物や通院などのほか、公共交通機関のご利用までの移動手段としてぜひご利用ください。

予約方法など、詳しくは町広報1月号をご覧いただくか、ご不明な点は 役場企画振興課企画調整係までお問い合わせください。

お知らせは以上です。