■ 犬の登録と狂犬病予防注射について
犬の飼い主は、飼い犬の登録と年1回の狂犬病予防注射が法律で義務づけられています。
生まれてから91日以上の犬を飼育しており、登録がまだお済みでない方は、役場住民生活課生活安全係もしくは各出張所に手数料 3,130円を持参の上、登録手続きをしてください。
お知らせは以上です。
■ 犬の登録と狂犬病予防注射について
犬の飼い主は、飼い犬の登録と年1回の狂犬病予防注射が法律で義務づけられています。
生まれてから91日以上の犬を飼育しており、登録がまだお済みでない方は、役場住民生活課生活安全係もしくは各出張所に手数料 3,130円を持参の上、登録手続きをしてください。
お知らせは以上です。
■ 第4回 共和町議会 定例会について
第4回 共和町議会 定例会が 12月19日(木) 午前10時から役場議場で行われますのでご案内いたします。
■ 令和6年度「第3回世代間交流会」のご案内
ただいま、共和町寿大学自治会主催の「第3回世代間交流会」の参加者を募集しています。
実施日は 1月8日(水)です。
かかし古里館を会場に、昔から伝わる「いろはカルタ」や「百人一首下の句カルタ」を体験したり、昔遊びやお雑煮を食べたりして交流を楽しみます。
参加される方は 12月25日(水)までに、教育委員会生涯学習係までお申し込みください。
寿大学の皆様のご参加もお待ちしております。
■食育の日について
明日19日は食育の日です。
家族そろって食事をすることはとても大切です。
おいしい食事と楽しい会話で家族の絆を深めましょう。
また夜食や間食を控え、3食しっかり食べることなど食育について考えるきっかけとしましょう。
お知らせは以上です。
■ 冬期間の交通事故の防止について
これからの降雪期、除雪作業中の除雪作業車と歩行者の事故が多くなります。
除雪作業車の運転手は、周囲の安全確認を徹底し、誘導員・監視員を配置するなど事故防止に努め、歩行者は除雪作業車に近づかないようにして自分の身を守りましょう。
また、積雪により道路の道幅が狭くなっており、積もった雪山による見通しの悪い交差点も多くなります。
徐行・一時停止した上で安全を確認し、ゆずりあいの気持ちを持って運転してください。
冬期間の運転は危険が多くなりますので、交通ルールとマナーを守り、事故防止に努めましょう。
お知らせは以上です。
■ スプレー缶など危険物の出し方について
明日は前田地区の燃やせないごみの収集日です。
燃やせないごみの中にスプレー缶やカセットボンベなど発火の恐れがあるものが混ざっていると大変危険です。
スプレー缶は必ず中身を使い切り、風通しの良い場所で穴を開けてから、他のごみとは混ぜないで燃やせないごみの袋に入れて出してください。
お知らせは以上です。
■ 男性向け運動教室ワークアウトのお知らせ
役場健康推進係から、男性向け運動教室ワークアウトについてお知らせします。
広報12月号でもお知らせしていますが、12月26日(木)から全3回の運動教室を生涯学習センターで行います。
開催時間は、午後 6時30分から午後 8時30分です。
専門の講師を招き、トレーニング機器を使った筋力トレーニングや自宅で続けられるストレッチなどを学べます。
参加ご希望の方は 12月20日(金)までに役場健康推進係へ電話予約をお願いします。
■ 共和町商品券の販売促進事業について
共和町商品券発行委員会では、10,000円以上の商品券を購入いただいたお客様に、1,000円分の商品券を進呈するキャンペーンを12月27日(金)まで実施しております。
お1人様あたりの購入限度額は3万円となっておりますが、商品券が売り切れ次第キャンペーンは終了となります。
購入を希望される方は、共和町商工会にて現金をご用意の上、ご購入ください。
お知らせは以上です。
■ 第4回 共和町議会 定例会について
第4回 共和町議会 定例会が、12月16日(月) 午前10時から役場議場で行われますのでご案内いたします。
■作業員の募集について
勤労者企業組合共和支部では、季節労働者を対象に作業員を募集します。
受付は 12月16日(月)から 1月15日(水)まで、勤労者会館で平日の午前 9時から11時30分まで行います。
なお申し込みには印鑑が必要ですので、お忘れのないようお願いします。
■ 共和町商品券の販売促進事業について
共和町商品券発行委員会では、10,000円以上の商品券を購入いただいたお客様に、1,000円分の商品券を進呈するキャンペーンを12月27日(金)まで実施しております。
お1人様あたりの購入限度額は3万円となっておりますが、商品券が売り切れ次第キャンペーンは終了となります。
購入を希望される方は、共和町商工会にて現金をご用意の上、ご購入ください。
お知らせは以上です。
■ 男性向け運動教室ワークアウトのお知らせ
役場健康推進係から、男性向け運動教室ワークアウトについてお知らせします。
広報12月号でもお知らせしていますが、12月26日(木)から全3回の運動教室を生涯学習センターで行います。
開催時間は、午後 6時30分から午後 8時30分です。
専門の講師を招き、トレーニング機器を使った筋力トレーニングや自宅で続けられるストレッチなどを学べます。
参加ご希望の方は 12月20日(金)までに役場健康推進係へ電話予約をお願いします。
お知らせは以上です。
■作業員の募集について
勤労者企業組合共和支部では、季節労働者を対象に作業員を募集します。
受付は 12月16日(月)から 1月15日(水)まで、勤労者会館で平日の午前 9時から11時30分まで行います。
なお申し込みには印鑑が必要ですので、お忘れのないようお願いします。
お知らせは以上です。
■ 冬期間の交通事故の防止について
これからの降雪期、除雪作業中の除雪作業車と歩行者の事故が多くなります。
除雪作業車の運転手は、周囲の安全確認を徹底し、誘導員・監視員を配置するなど事故防止に努め、歩行者は除雪作業車に近づかないようにして自分の身を守りましょう。
また、積雪により道路の道幅が狭くなっており、積もった雪山による見通しの悪い交差点も多くなります。
徐行・一時停止した上で安全を確認し、ゆずりあいの気持ちを持って運転してください。
冬期間の運転は危険が多くなりますので、交通ルールとマナーを守り、事故防止に努めましょう。
お知らせは以上です。
■ 冬期間の交通事故の防止について
これからの降雪期、除雪作業中の除雪作業車と歩行者の事故が多くなります。
除雪作業車の運転手は、周囲の安全確認を徹底し、誘導員・監視員を配置するなど事故防止に努め、歩行者は除雪作業車に近づかないようにして自分の身を守りましょう。
また、積雪により道路の道幅が狭くなっており、積もった雪山による見通しの悪い交差点も多くなります。
徐行・一時停止した上で安全を確認し、ゆずりあいの気持ちを持って運転してください。
冬期間の運転は危険が多くなりますので、交通ルールとマナーを守り、事故防止に努めましょう。
お知らせは以上です。