■ 共和町音楽鑑賞友の会コンサートについて
共和町音楽鑑賞友の会では7月28日(日)午後 1時から、生涯学習センター大ホールを会場に、ウクライナ出身の歌手・バンドゥーラ演奏家、ナターシャ・グジー氏によるコンサートを開催致します。
入場料は1,000円となります。
なお、令和6年度音楽鑑賞友の会会員、もしくは中学生以下の方は無料となっておりますので、ご家族、ご友人お誘いあわせの上ご来場ください。
詳しくは教育委員会生涯学習係までお問合せください。
お知らせは以上です。
■ 共和町音楽鑑賞友の会コンサートについて
共和町音楽鑑賞友の会では7月28日(日)午後 1時から、生涯学習センター大ホールを会場に、ウクライナ出身の歌手・バンドゥーラ演奏家、ナターシャ・グジー氏によるコンサートを開催致します。
入場料は1,000円となります。
なお、令和6年度音楽鑑賞友の会会員、もしくは中学生以下の方は無料となっておりますので、ご家族、ご友人お誘いあわせの上ご来場ください。
詳しくは教育委員会生涯学習係までお問合せください。
お知らせは以上です。
■ 共和町中央プールの利用制限について
共和中学校横の中央プールは、7月27日(土)水泳教室が開催されるため、お昼の12時から午後 5時まで、一般の利用ができませんのでお知らせします。
■ みんなのラジオ体操会開催について
共和町青少年育成協会と共和町ラジオ体操連盟では、 8月 3日(土)憩いの広場を会場に「みんなのラジオ体操会」を開催します。
当日は、午前 6時20分から開会式を行い、午前 6時30分からラジオ体操を実施します。
ラジオ体操で爽やかな汗を流し、明るく健やかな生活を過ごすためにも、ご家族やご友人お誘い合わせの上、多くの方がご参加下さいますようお願いいたします。
なお、雨天の場合は中止といたしますので、あらかじめご了承ください。
詳しくは、教育委員会生涯学習係までお問い合わせ下さい。
■ 西村計雄記念美術館 しりべしミュージアムロード・コンサートのおしらせ
西村計雄記念美術館では、7月28日(日)午後3時から、しりべしミュージアムロード・コンサート「ふえふきふたりの楽譜ものがたり」を開催します。
出演は札幌を拠点に活躍する「フルートレボリューションfrom札幌」のメンバー、立花雅和さんと八條美奈子さんによるスピンオフユニット「ふえふきふたり」です。
当日は、開催中の展覧会「紙にまつわるものがたり」と合わせて楽しめるプログラムを披露していただきます。
入館料、入場料ともに無料。予約も不要です。
ご家族ご友人お誘いあわせの上、ぜひご来館ください。
お知らせは以上です。
■ 共和町中央プールの利用制限について
共和中学校横の中央プールは、7月27日(土)水泳教室が開催されるため、正午から午後 5時まで、一般の利用ができませんのでお知らせします。
■ 西村計雄記念美術館 しりべしミュージアムロード・コンサートのおしらせ
西村計雄記念美術館では、7月28日(日)午後3時から、しりべしミュージアムロード・コンサート「ふえふきふたりの楽譜ものがたり」を開催します。
出演は札幌を拠点に活躍する「フルートレボリューションfrom札幌」のメンバー、立花雅和さんと八條美奈子さんによるスピンオフユニット「ふえふきふたり」です。
当日は、開催中の展覧会「紙にまつわるものがたり」と合わせて楽しめるプログラムを披露していただきます。
入館料、入場料ともに無料。予約も不要です。
ご家族ご友人お誘いあわせの上、ぜひご来館ください。
お知らせは以上です。
■ 共和町商工会青年部ビアパーティ事業「きょうわ飲まNight」の実施について
共和町商工会青年部では 7月27日(土)午後 2時から、生涯学習センター北側駐車場にて、ビアパーティ「きょうわ飲まNight」を開催致します。
本間製菓のたい焼きや和菓子、三田牧場のアイスクリーム、ワイス温泉の焼き鳥、クレイルのチーズ、ほかにも、フライドポテトや焼きそば、カキ氷等のメニューを準備してお待ちしています。
またイベントの企画として、子供縁日や豊年太鼓保存会「粋花」の太鼓演奏、倶知安マックスキッズのダンスショー、カキ氷早食い大会の他、午後 8時からは夜空に花火が打ち上がります。
多くのみなさまのご来場を心からお待ちしております。
■ 小学6年生からの呼びかけ
朝6時55分放送の共和町青少年育成協会による町内の小学6年生からの呼びかけは、明日から 8月20日(火)まで、小学校の夏休みの期間中お休みします。
児童生徒の皆さんは、外で遊ぶ機会が多くなりますが、道路を渡るときや自転車に乗るときは、車に十分注意して元気に過ごしましょう。
■ みんなのラジオ体操会開催について
共和町青少年育成協会と共和町ラジオ体操連盟では、 8月 3日(土)憩いの広場を会場に「みんなのラジオ体操会」を開催します。
当日は、午前 6時20分から開会式を行い、午前 6時30分からラジオ体操を実施します。
ラジオ体操で爽やかな汗を流し、明るく健やかな生活を過ごすためにも、ご家族やご友人お誘い合わせの上、多くの方がご参加下さいますようお願いいたします。
なお、雨天の場合は中止といたしますので、あらかじめご了承ください。
詳しくは、教育委員会生涯学習係までお問い合わせ下さい。
お知らせは以上です。
■ 食中毒警報のお知らせ
7月24日(水)から 7月26日(金)までの期間、食中毒警報が発令されました。
最近の気温の上昇から食中毒の発生が予想されます。
食品の取扱いには十分注意し、食中毒を防ぎましょう。
お知らせは以上です。
■ 共和町商工会青年部ビアパーティ事業「きょうわ飲まNight」の実施について
共和町商工会青年部では 7月27日(土)午後 2時から、生涯学習センター北側駐車場にて、ビアパーティ「きょうわ飲まNight」を開催致します。
本間製菓のたい焼きや和菓子、三田牧場のアイスクリーム、ワイス温泉の焼き鳥、クレイルのチーズ、ほかにも、フライドポテトや焼きそば、カキ氷等のメニューを準備してお待ちしています。
またイベントの企画として、子供縁日や豊年太鼓保存会「粋花」の太鼓演奏、倶知安マックスキッズのダンスショー、カキ氷早食い大会の他、午後 8時からは夜空に花火が打ち上がります。
多くのみなさまのご来場を心からお待ちしております。
■ 食中毒警報について
7月24日(水)から 7月26日(金)までの期間、食中毒警報が発令されました。
最近の気温や湿度の上昇から、食中毒の発生が予想されます。
食品の取扱いには十分注意し、食中毒を防ぎましょう。
■ 令和6年度「第1回世代間交流会」のご案内
ただ今共和町寿大学自治会主催の「第1回世代間交流会」の参加者を募集しています。
実施日は 8月 3日(土)です。
「作って遊ぼう」をテーマに紙コップけん玉を作って遊んだり、レクゲームやゲートボールミニ体験をしたりして、世代間の交流を楽しみます。
参加される方は 7月26日(金)までに、教育委員会生涯学習係までお申し込みください。
寿大学の皆様のご参加もお待ちしております。
お知らせは以上です。
■ 巡回行政・心配事相談所の開設について
7月24日(水)憩いの家を会場に、午前10時から午後2時まで、巡回行政・心配事相談所を開設いたします。
毎日の暮らしの中で国の行政機関などが行っている仕事について、困っていることや納得できないことなどご意見をお持ちの方はお気軽にご相談下さい。
■弁護士無料法律相談所の開設について
7月25日(木)生涯学習センターを会場に午後1時から午後2時30分まで、弁護士無料法律相談所を開設いたします。
札幌弁護士会の弁護士が来町し、無料で相談を受けられますので、相談を希望される方は 7月24日(水)の午前中までに役場福祉介護係までご予約願います。
お知らせは以上です。
■弁護士無料法律相談所の開設について
7月25日(木)生涯学習センターを会場に午後1時から午後2時30分まで、弁護士無料法律相談所を開設いたします。
札幌弁護士会の弁護士が来町し、無料で相談を受けられますので、相談を希望される方は 7月24日(水)の午前中までに役場福祉介護係までご予約願います。
■ エキノコックス用駆虫薬「ベイト」の散布について
今日午後から、エキノコックス用駆虫薬を混ぜたエサ「ベイト」を散布します。
「ベイト」を食べさせることにより、キツネのエキノコックス感染率を大幅に下げることができます。
「ベイト」は車で徐行しながら、助手席から道路沿いに100メートル間隔で撒いていきますが、犬猫や人間が誤って食べても健康に影響はありませんのでご安心ください。
「ベイト」の散布は、10月まで毎月1回の散布を行いますので、皆さんのご理解とご協力をお願いします。
お知らせは以上です。
■ 共和町中央プールの利用制限について
共和中学校横の中央プールは、7月23日(火)は施設の設備点検作業のため、終日利用できませんのでお知らせします。
■ 令和6年度「第1回世代間交流会」のご案内
ただ今共和町寿大学自治会主催の「第1回世代間交流会」の参加者を募集しています。
実施日は 8月 3日(土)です。
「作って遊ぼう」をテーマに紙コップけん玉を作って遊んだり、レクゲームやゲートボールミニ体験をしたりして、世代間の交流を楽しみます。
参加される方は 7月26日(金)までに、教育委員会生涯学習係までお申し込みください。
寿大学の皆様のご参加もお待ちしております。
お知らせは以上です。
■ 共和町中央プールの利用制限について
共和中学校横の中央プールは、7月23日(火)は施設の設備点検作業のため、終日利用できませんのでお知らせします。
お知らせは以上です。