共和町防災行政無線の放送内容

2023年 1月 10日 火曜日 

■定例・心配事相談所の開設について

1月11日(水)生涯学習センター町民会館を会場に、午前10時から午後2時まで行政・心配事相談所を開設いたします。
毎日の暮らしの中で国の行政機関などが行っている仕事について、困っていることや納得できないことなどご意見をお持ちの方はお気軽にご相談下さい。

■弁護士無料法律相談所の開設について

1月12日(木)生涯学習センターを会場に、午後1時から午後2時30分まで弁護士無料法律相談所を開設いたします。
札幌弁護士会の弁護士が来町し、無料で相談を受けられますので、相談を希望される方は 1月11日(水)の午前中までに役場福祉介護係までご予約願います。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

2023年 1月 10日 火曜日 

■弁護士無料法律相談所の開設について

1月12日(木)生涯学習センターを会場に、午後1時から午後2時30分まで弁護士無料法律相談所を開設いたします。
札幌弁護士会の弁護士が来町し、無料で相談を受けられますので、相談を希望される方は 1月11日(水)の午前中までに役場福祉介護係までご予約願います。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

2023年 1月 8日 日曜日 

■共和町「書の研究」小中高生作品展開催

 ただいま生涯学習センター展示室において、共和町「書の研究」小中高生作品展を行っております。
開催期間は 1月22日(日)まで、展示時間は朝 9時から夕方 5時までです。
月曜日は休館日ですが、1月 9日(月)は祝日のため開館しております。
是非お越しください。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

2023年 1月 7日 土曜日 

■共和町「書の研究」小中高生作品展開催

 ただいま生涯学習センター展示室において、共和町「書の研究」小中高生作品展を行っております。
開催期間は 1月22日(日)まで、展示時間は朝 9時から夕方 5時までです。
月曜日は休館日ですが、1月 9日(月)は祝日のため開館しております。
是非お越しください。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

2023年 1月 4日 水曜日 

■ 共和消防団出初め式に伴うサイレンについて

 共和消防団の出初式を 1月 5日(木)行いますが、消防団員を召集するため、午前 7時30分に町内一斉にサイレンを鳴らしますので火災と間違わないようお願いします。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

2023年 1月 1日 日曜日 

■ 「粋花」による豊稔太鼓新年初打ちのお知らせ

 共和町郷土芸能「豊稔太鼓保存会」では、 1月 2日(月)午前 9時15分から正午までの間、今年の豊作と商売繁盛、皆様の健康・安全を祈願して豊稔太鼓の初打ちを「粋花」の中学2年生・3年生による町内巡回により実施します。
ご近所に参りましたら、ご声援くださいますようお願いいたします。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

2022年 12月 30日 金曜日 

■ 年末年始の火災予防について

 今年も年の瀬を迎えましたが、皆様のご家庭や職場の火の元は大丈夫でしょうか。
年末年始においては、暖房器具の使用や乾燥する時期といった出火条件が整いやすく、また新型コロナウイルスの感染対策のため、外出が減ることから住宅での火災の危険性が高まる事が予想されます。
火災の原因は、こんろ・ストーブ・電気器具の消し忘れ等が多いので取扱に十分気をつけて共和町から火災や火災による焼死事故をなくしましょう。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

2022年 12月 29日 木曜日 

■ 年末年始の火災予防について

 今年も年の瀬を迎えましたが、皆様のご家庭や職場の火の元は大丈夫でしょうか。
年末年始においては、暖房器具の使用や乾燥する時期といった出火条件が整いやすく、また新型コロナウイルスの感染対策のため、外出が減ることから住宅での火災の危険性が高まる事が予想されます。
火災の原因は、こんろ・ストーブ・電気器具の消し忘れ等が多いので取扱に十分気をつけて共和町から火災や火災による焼死事故をなくしましょう。

お知らせは以上です。