共和町防災行政無線の放送内容

2022年 9月 6日 火曜日 

■弁護士無料法律相談所の開設について

 明後日、生涯学習センターを会場に午後1時から午後2時30分まで、弁護士無料法律相談所を開設いたします。札幌弁護士会の弁護士が来町し、無料で相談を受けられますので、相談を希望される方は明日の午前中までに役場福祉介護係までご予約願います。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

2022年 9月 5日  月曜日 

■ プレミアム商品券の発行について

共和町商工会では、プレミアム商品券を 9月 6日(火)午前 9時から販売いたします。商工会館をはじめ、町内 7カ所で2,500セット販売しますが売り切れ次第終了となります。購入を希望される方は、町広報 9月号または新聞折り込みチラシの「購入申込書」を必ず記入して最寄りの販売店で現金を添えてご購入ください。1セット1万円から購入できますが、1世帯 3セット、3万円を購入限度としております。予約販売はいたしませんのでお早めにお求めください。
なお、商品券販売と併せて折り込みチラシをご確認の上ご購入願います。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

2022年 9月 4日  日曜日 

■町道の通行止めについて

  9月 5日から12月 5日までの約3ヶ月間、町道国富東線において、河川工事に伴う町道の通行止めを行います。なお、工事の詳細に関しましては小樽建設管理部共和出張所 電話番号62-1818までお問い合わせください。

■ プレミアム商品券の発行について

共和町商工会では、プレミアム商品券を 9月 6日(火)午前 9時から販売いたします。商工会館をはじめ、町内 7カ所で2,500セット販売しますが売り切れ次第終了となります。購入を希望される方は、町広報 9月号または新聞折り込みチラシの「購入申込書」を必ず記入して最寄りの販売店で現金を添えてご購入ください。1セット1万円から購入できますが、1世帯 3セット、3万円を購入限度としております。予約販売はいたしませんのでお早めにお求めください。
なお、商品券販売と併せて折り込みチラシをご確認の上ご購入願います。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

2022年 9月 4日  日曜日 

■町道の通行止めについて

  9月 5日から12月 5日までの約3ヶ月間、町道国富東線において、河川工事に伴う町道の通行止めを行います。なお、工事の詳細に関しましては小樽建設管理部共和出張所 電話番号62-1818までお問い合わせください。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

2022年 9月 3日  土曜日 

■町道の通行止めについて

  9月 5日から12月 5日までの約3ヶ月間、町道国富東線において、河川工事に伴う町道の通行止めを行います。なお、工事の詳細に関しましては小樽建設管理部共和出張所 電話番号62-1818までお問い合わせください。

■ 台風への備えについて

現在非常に勢力の強い台風11号が沖縄県付近を通過しており、今後北上を続け、北海道には 6日(火)から 7日(水)にかけて台風が接近し、強い風と雨が予想されます。 
 飛ばされやすいものは屋内に片付ける、食料品等を少し多めに購入しておくなど台風への備えをしてください。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

2022年 9月 3日  土曜日 

■ 台風への備えについて

現在非常に勢力の強い台風11号が沖縄県付近を通過しており、今後北上を続け、北海道には 6日(火)から 7日(水)にかけて台風が接近し、強い風と雨が予想されます。 
 飛ばされやすいものは屋内に片付ける、食料品等を少し多めに購入しておくなど台風への備えをしてください。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

2022年 9月 2日 金曜日 

■共和町新型コロナウイルス感染症対策本部からのお知らせ

北海道では新型コロナウイルス感染者数は減少傾向に転じたものの、病床の使用率が高い状況のため、全道を対象とした集中的な取組みを9月末まで継続することといたしました。
 町内においても新規感染者は依然発生していることから、皆様にはあらためて密を避けた行動、人と会う際のマスク着用、外出時の手指の消毒など基本的な感染予防をお願いいたします。
 また無症状で感染に不安を感じる方の無料PCR検査や抗原検査キットの配布も行っておりますので、詳しくは町のホームページをご覧いただくか、役場保健福祉課へお問い合わせ下さい。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

2022年 8月 26日 金曜日 

■消防職員の募集について

 消防署共和支署では来年 4月採用の職員を募集しています。応募資格は昭和62年 4月2日以降に生まれた方で、高等学校卒業以上または卒業見込みの方。採用後は共和町に居住できる方で普通自動車運転免許を所持しているか来年 3月31日までに取得可能な方です。応募の受付は 8月26日から 9月25日までとなっています。受験申込書は消防本部または共和支署でお渡ししていますのでご請求ください。
 詳しい応募方法については消防本部(62-2403)にお問い合わせください。また、消防組合と共和町のホームページ、共和町広報 9月号でも確認いただけます。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

2022年 8月 26日 金曜日 

■ヒグマの出没について

 昨日、発足神水地区の神水会館から北側700m程の畑でヒグマによるハチ箱被害と足跡が確認されております。他の地区の皆様におかれましても出没情報が多数寄せられておりますので、夜間の不急の外出を控える、家庭ゴミは決められた時間にゴミステーションに出すなどのご注意頂くようお願いいたします。
なおヒグマの目撃や足跡を発見した場合や農作物等の被害が発生した場合は役場産業課林業畜産係までお知らせ下さい。また出没箇所については町ホームページをご覧ください。

お知らせは以上です。