共和町防災行政無線の放送内容

■ しおかぜラインの運行について

 岩内町から神恵内村まで運行しているしおかぜラインについて、運行車両の車検整備のため、時間帯により代行バスを運行いたします。
運行バスには代行バスの表示をしていますので、お間違えのないようお願いいたします。

なお、代行バスでも「バスタクシー利用助成券」がご利用いただけるほか、回数券もご利用いただけますのであわせてお知らせします。

■ きょうわ農協利用者年金友の会 組合長杯パークゴルフ大会の開催ついて

きょうわ農協利用者年金友の会「第23回JAきょうわ組合長杯パークゴルフ大会」が 8月26日(火)に共和町パークゴルフ場マロニエコースにて開催されます。
参加者取りまとめ期日については 8月 7日(木)までとなっておりますので、参加をご希望の方は『きょうわ農協 金融課 または 各地区総代』へご連絡くださいますようお願いいたします。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 寿大学書道クラブ夏季作品展の開催について

 ただいま、生涯学習センター展示室において、寿大学書道クラブの皆様による夏季作品展を行っております。
開催期間は 8月 3日(日)まで、展示時間は朝 9時から夕方 5時までです。

皆様、是非お越しください。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 西村計雄記念美術館 しりべしミュージアムロード・コンサートのお知らせ

 西村計雄記念美術館では、7月27日(日)午後 3時から、しりべしミュージアムロード・コンサート「移ろう時代と音楽の旅」を開催します。
出演は、札幌を拠点に活躍する若手女性演奏家3名による「ピリカネージュ」です。
当日は開催中の展覧会「絵描きたちの昭和」と合わせた昭和歌謡メドレーや映画「ハウルの動く城」から「世界の約束」など、幅広い世代の方が楽しめる楽曲をトランペット・マリンバ・ヴァイオリンの珍しい編成で披露して頂きます。
入館料・入場料ともに無料、予約も不要です。
ご家族ご友人お誘い合わせてぜひご来館ください。

■ しおかぜラインの運行について

 岩内町から神恵内村まで運行しているしおかぜラインについて、運行車両の車検整備のため、時間帯により代行バスを運行いたします。
運行バスには代行バスの表示をしていますので、お間違えのないようお願いいたします。

なお、代行バスでも「バスタクシー利用助成券」がご利用いただけるほか、回数券もご利用いただけますのであわせてお知らせします。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 西村計雄記念美術館 しりべしミュージアムロード・コンサートのお知らせ

 西村計雄記念美術館では、7月27日(日)午後 3時から、しりべしミュージアムロード・コンサート「移ろう時代と音楽の旅」を開催します。
出演は、札幌を拠点に活躍する若手女性演奏家3名による「ピリカネージュ」です。
当日は開催中の展覧会「絵描きたちの昭和」と合わせた昭和歌謡メドレーや映画「ハウルの動く城」から「世界の約束」など、幅広い世代の方が楽しめる楽曲をトランペット・マリンバ・ヴァイオリンの珍しい編成で披露して頂きます。
入館料・入場料ともに無料、予約も不要です。
ご家族ご友人お誘い合わせてぜひご来館ください。

■  ヒグマへの対策について

 最近、ヤチナイ、宮丘地区にてヒグマによるハチ箱の破壊やメロンの食害が増えています。
被害を最小限に抑えるために、果菜類のほ場へ電気柵を設置いただくなど、対策をお願いいたします。
なお、ヒグマの目撃や足跡を発見した場合や農作物等の被害が発生した場合には役場産業課林業畜産係までお知らせ下さい。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ みんなのラジオ体操会の中止について

 明日の午前 6時20分から、憩いの広場を会場に予定していました「みんなのラジオ体操会」は、悪天候が予想されるため、中止いたします。

■ 小学6年生からの呼びかけ休みについて

朝 6時55分放送の共和町青少年育成協会による町内の小学6年生からの呼びかけは 7月26日(土)から 8月19日(火)まで、小学校の夏休みの期間中お休みします。

■  ヒグマへの対策について

 最近、ヤチナイ、宮丘地区にてヒグマによるハチ箱の破壊やメロンの食害が増えています。
被害を最小限に抑えるために、果菜類のほ場へ電気柵を設置いただくなど、対策をお願いいたします。
なお、ヒグマの目撃や足跡を発見した場合や農作物等の被害が発生した場合には役場産業課林業畜産係までお知らせください。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ みんなのラジオ体操会開催について

 共和町青少年育成協会と共和町ラジオ体操連盟では 7月26日(土)憩いの広場を会場に「みんなのラジオ体操会」を開催します。
当日は、午前 6時20分から開会式を行い、午前 6時30分からラジオ体操を実施しますので、多くの方にご参加いただきますようご案内します。
なお、雨天の場合は中止といたしますのであらかじめご了承ください。
詳しくは、教育委員会生涯学習係までお問い合わせ下さい。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 令和7年度「第1回世代間交流会」のご案内

 ただいま共和町寿大学自治会主催の 「第1回世代間交流会」の参加者を募集しています。実施日は 8月 3日(日)です。
「作って遊ぼう」をテーマに空気鉄砲や紙飛行機を作って遊んだり、室内レクゲームをしたりして、世代間交流を楽しみます。
参加をご希望の方は 7月25日(金)までに教育委員会 生涯学習係までお申し込みください。
寿大学の皆様のご参加もお待ちしております。

■ 食中毒警報について

7月24日(木)から 7月31日(木)までの期間、食中毒警報が発令されました。
最近の気温の上昇から、食中毒の発生が予想されます。
食品の取扱いには十分注意し、食中毒を防ぎましょう。

■ 共和町商工会青年部ビアパーティ事業「きょうわ飲まNight」の実施について

 共和町商工会青年部では地域活性化の為、 7月26日(土)午後 2時より生涯学習センター北側駐車場にて、ビアガーデンイベント「きょうわ飲まNight」を開催致します。
フライドポテトや焼きそば、カキ氷等のメニューを準備してお待ちしています。
また、イベントとして子供縁日や豊年太鼓保存会「粋花」の太鼓演奏、ダンスショー、カキ氷早食い大会を予定しております。
多くのみなさまのご来場を心からお待ちしております。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 熱中症予防について

 最近の気温の上昇から、熱中症の危険性が高まっています。
熱中症予防のために次のことに注意しましょう。

①喉が乾いていなくてもこまめに水分や塩分を補給しましょう。
②屋内では扇風機やエアコンを使いましょう。
③外出時は、帽子や日傘を利用しましょう。
④冷たいタオルや保冷剤で身体を冷やすのも効果的です。
⑤頭痛や吐き気、めまいなどの熱中症を疑う症状がみられた場合は、涼しい場所で水分を補給し症状が回復しない場合は、医療機関を受診しましょう。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 共和町商工会青年部ビアパーティ事業「きょうわ飲まNight」の実施について

 共和町商工会青年部では地域活性化の為、 7月26日(土)午後 2時より生涯学習センター北側駐車場にて、ビアガーデンイベント「きょうわ飲まNight」を開催致します。
フライドポテトや焼きそば、カキ氷等のメニューを準備してお待ちしています。
また、イベントとして子供縁日や豊年太鼓保存会「粋花」の太鼓演奏、ダンスショー、カキ氷早食い大会を予定しております。
多くのみなさまのご来場を心からお待ちしております。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 熱中症予防について

 最近の気温の上昇から、熱中症の危険性が高まっています。
熱中症予防のために次のことに注意しましょう。

①喉が乾いていなくてもこまめに水分や塩分を補給しましょう。
②屋内では扇風機やエアコンを使いましょう。
③外出時は、帽子や日傘を利用しましょう。
④冷たいタオルや保冷剤で身体を冷やすのも効果的です。
⑤頭痛や吐き気、めまいなどの熱中症を疑う症状がみられた場合は、涼しい場所で水分を補給し症状が回復しない場合は、医療機関を受診しましょう。

お知らせは以上です。