■ 俳句・短歌作品展の開催について
ただいま、生涯学習センター展示室では、共和俳句会と共和短歌会の皆様による作品展を行っております。
開催期間は 8月24日(日)まで、展示時間は朝 9時から夕方 5時までです。
月曜日は休館日ですが 8月11日(月)は祝日のため開館しております。
皆様、ぜひお越しください。
お知らせは以上です。
■ 俳句・短歌作品展の開催について
ただいま、生涯学習センター展示室では、共和俳句会と共和短歌会の皆様による作品展を行っております。
開催期間は 8月24日(日)まで、展示時間は朝 9時から夕方 5時までです。
月曜日は休館日ですが 8月11日(月)は祝日のため開館しております。
皆様、ぜひお越しください。
お知らせは以上です。
■ 共和町中央プールの利用制限について
中央プールでは、小・中学生水泳記録会が開催されるため、8月 7日(木)正午から午後 5時まで一般の利用ができませんのでお知らせします。
お知らせは以上です。
■ 寿大学第4回学習日のご案内
8月 7日(木)は寿大学の学習日です。
午前 9時30分から生涯学習センター 2階小ホールで行います。
今回は、共和町保護司会の皆さんによる社会を明るくする運動に関するご講話と、藤田先生を講師にお招きし「滑舌良くして歌ってみよう」をテーマに、懐かしい唱歌を歌って音楽を楽しみます。
なお、参加される際には、入学式にお配りした出席カードをご持参ください。
また、学習会終了後役員会を開催しますので、役員の方はご出席願います。
■ 共和町中央プールの利用制限について
中央プールでは、小・中学生水泳記録会が開催されるため、8月 7日(木)正午から午後 5時まで一般の利用ができませんのでお知らせします。
お知らせは以上です。
■ 食中毒警報について
8月 5日(火)から 8月 12日(火)までの期間、食中毒警報が発令されました。
最近の気温の上昇から、食中毒の発生が予想されます。
食品の取扱いには十分注意し、食中毒を防ぎましょう。
お知らせは以上です。
■ 食中毒警報について
8月 5日(火)から 8月 12日(火)までの期間、食中毒警報が発令されました。
最近の気温の上昇から、食中毒の発生が予想されます。
食品の取扱いには十分注意し、食中毒を防ぎましょう。
お知らせは以上です。
■ 町道の通行止めについて
義務教育学校に係る整備工事に伴い、スクールバス車庫に向かう町道中学校線の国道276号交差点からスクールバス車庫までの区間が、 8月 5日(火)から 8月12日(火)までの期間通行止めになります。
このため、中央プールに行く際には、中学校正面玄関に向かう町道中学校中央線をご利用されますようお願いいたします。
■ ニホンザリガニの展示開始について
町では 8月 4日(月)より希少生物保全事業として、本町の一部に生息するニホンザリガニを生涯学習センター休憩室ホールにて、10月末まで展示を行います。
ニホンザリガニはきれいで冷たい水が流れている場所でしか生きることができない希少な生き物で、生息数が減っているため絶滅危惧種に指定されています。
隠れるのが上手なので、ゆっくり観察しながら探してみてください。
お知らせは以上です。
■ 食中毒警報について
7月31日(木)から 8月 5日(火)までの期間、食中毒警報が発令されました。
最近の気温の上昇から、食中毒の発生が予想されます。
食品の取扱いには十分注意し、食中毒を防ぎましょう。
お知らせは以上です。
■ 町道の通行止めについて
義務教育学校に係る整備工事に伴い、スクールバス車庫に向かう町道中学校線の国道276号交差点からスクールバス車庫までの区間が、 8月 5日(火)から 8月12日(火)までの期間通行止めになります。
このため、中央プールに行く際には、中学校正面玄関に向かう町道中学校中央線をご利用されますようお願いいたします。
お知らせは以上です。
■ 食中毒警報について
7月31日(木)から 8月 5日(火)までの期間、食中毒警報が発令されました。
最近の気温の上昇から、食中毒の発生が予想されます。
食品の取扱いには十分注意し、食中毒を防ぎましょう。
お知らせは以上です。
■ 令和7年度「第1回世代間交流会」のご案内
8月 3日(日)午前 9時から、生涯学習センター体育館において、共和町寿大学自治会主催の 「第1回世代間交流会」を行います。
今回は「作って遊ぼう」をテーマに空気鉄砲や紙飛行機を作って遊んだり、室内レクゲームをしたりして、世代間の交流を楽しみます。
なお、会場が体育館ですので上履きを持参してください。
参加を希望した皆さんのお越しをお待ちしております。
お知らせは以上です。