■ 食中毒警報について
8月 5日(火)から 8月 12日(火)までの期間、食中毒警報が発令されました。
最近の気温の上昇から、食中毒の発生が予想されます。
食品の取扱いには十分注意し、食中毒を防ぎましょう。
お知らせは以上です。
■ 食中毒警報について
8月 5日(火)から 8月 12日(火)までの期間、食中毒警報が発令されました。
最近の気温の上昇から、食中毒の発生が予想されます。
食品の取扱いには十分注意し、食中毒を防ぎましょう。
お知らせは以上です。
■ 町道の通行止めについて
義務教育学校に係る整備工事に伴い、スクールバス車庫に向かう町道中学校線の国道276号交差点からスクールバス車庫までの区間が、 8月 5日(火)から 8月12日(火)までの期間通行止めになります。
このため、中央プールに行く際には、中学校正面玄関に向かう町道中学校中央線をご利用されますようお願いいたします。
■ ニホンザリガニの展示開始について
町では 8月 4日(月)より希少生物保全事業として、本町の一部に生息するニホンザリガニを生涯学習センター休憩室ホールにて、10月末まで展示を行います。
ニホンザリガニはきれいで冷たい水が流れている場所でしか生きることができない希少な生き物で、生息数が減っているため絶滅危惧種に指定されています。
隠れるのが上手なので、ゆっくり観察しながら探してみてください。
お知らせは以上です。
■ 食中毒警報について
7月31日(木)から 8月 5日(火)までの期間、食中毒警報が発令されました。
最近の気温の上昇から、食中毒の発生が予想されます。
食品の取扱いには十分注意し、食中毒を防ぎましょう。
お知らせは以上です。
■ 町道の通行止めについて
義務教育学校に係る整備工事に伴い、スクールバス車庫に向かう町道中学校線の国道276号交差点からスクールバス車庫までの区間が、 8月 5日(火)から 8月12日(火)までの期間通行止めになります。
このため、中央プールに行く際には、中学校正面玄関に向かう町道中学校中央線をご利用されますようお願いいたします。
お知らせは以上です。
■ 食中毒警報について
7月31日(木)から 8月 5日(火)までの期間、食中毒警報が発令されました。
最近の気温の上昇から、食中毒の発生が予想されます。
食品の取扱いには十分注意し、食中毒を防ぎましょう。
お知らせは以上です。
■ 令和7年度「第1回世代間交流会」のご案内
8月 3日(日)午前 9時から、生涯学習センター体育館において、共和町寿大学自治会主催の 「第1回世代間交流会」を行います。
今回は「作って遊ぼう」をテーマに空気鉄砲や紙飛行機を作って遊んだり、室内レクゲームをしたりして、世代間の交流を楽しみます。
なお、会場が体育館ですので上履きを持参してください。
参加を希望した皆さんのお越しをお待ちしております。
お知らせは以上です。
■ 子育て支援センターどろんこの断水について
8月 1日(金)子育て支援センターどろんこは、水道管布設工事により断水となるため、午後1時から休所いたします。
利用者の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
■ 「共和町道の駅」の名称募集について
現在、町では令和 9年 7月に開業予定の「共和町道の駅」の名称を募集しています。
締め切りは 8月29日(金)までとなっておりますので、皆様からのご応募をお待ちしております。
なお、応募方法など、詳しくは町ホームページをご覧ください。
■ 特産品の開発について
現在、令和 9年 7月の道の駅開業に向けて、地元の魅力を活かした特産品の開発を進めています。
この特産品の一部は、南幌似の、共和簡易郵便局の南側にある「とものばショップ」で販売しており 8月は、農産物の直売イベントの開催も予定しています。
ショップの開店日などの詳細は、とものばのホームページをご確認のうえ、ぜひお立ち寄りください。
お知らせは以上です。
■ 食中毒警報について
7月31日(木)から 8月 5日(火)までの期間、食中毒警報が発令されました。
最近の気温の上昇から、食中毒の発生が予想されます。
食品の取扱いには十分注意し、食中毒を防ぎましょう。
■ 「共和町道の駅」の名称募集について
現在、町では令和 9年 7月に開業予定の「共和町道の駅」の名称を募集しています。
締め切りは 8月29日(金)までとなっておりますので、皆様からのご応募をお待ちしております。
なお、応募方法など、詳しくは町ホームページをご覧ください。
■ 特産品の開発について
現在、令和 9年 7月の道の駅開業に向けて、地元の魅力を活かした特産品の開発を進めています。
この特産品の一部は、南幌似の、共和簡易郵便局の南側にある「とものばショップ」で販売しており 8月は、農産物の直売イベントの開催も予定しています。
ショップの開店日などの詳細は、とものばのホームページをご確認のうえ、ぜひお立ち寄りください。
お知らせは以上です。
■ 熱中症予防について
最近の気温の上昇から、熱中症の危険性が高まっています。
熱中症予防のために次のことに注意しましょう。
①喉が乾いていなくてもこまめに水分や塩分を補給しましょう。
②屋内では扇風機やエアコンを使いましょう。
③外出時は、帽子や日傘を利用しましょう。
④冷たいタオルや保冷剤で身体を冷やすのも効果的です。
⑤頭痛や吐き気、めまいなどの熱中症を疑う症状がみられた場合は、涼しい場所で水分を補給し症状が回復しない場合は、医療機関を受診しましょう。
お知らせは以上です。
■ 食中毒警報について
7月24日(木)から 7月31日(木)までの期間、食中毒警報が発令されました。
最近の気温の上昇から、食中毒の発生が予想されます。
食品の取扱いには十分注意し、食中毒を防ぎましょう。
お知らせは以上です。