共和町防災行政無線の放送内容

■ 指名手配被疑者捜査の協力について

 令和7年 8月末現在、全国の警察から約590人が指名手配されています。
これらの被疑者は殺人・強盗等の凶悪事件のほか、暴行・傷害・詐欺・横領等の事件に関して指名手配されており、再び犯行を行うおそれがあります。
警察では、特に重大な犯罪の被疑者を選定した上で、11月中に全国的に追跡調査を行い、早期検挙に取り組んでいるところです。
指名手配被疑者の発見に向けた捜査活動には、皆様のご協力がぜひとも必要です。
指名手配被疑者によく似た人を見かけたなど、どんなわずかなことでも結構ですので、警察に通報いただくようお願いします。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 秋の全道火災予防運動について

 10月15日(水)から 10月31日(金)までの17日間、全道一斉に秋の火災予防運動が展開されています。
これからの時季は、暖房器具の使用や廃棄物の焼却による火災が多く発生していいますので、火の取扱いには十分な注意が必要です。
なお、廃棄物の焼却は法律で禁止されていますので絶対に行わないでください。
共和町から火災を出さないよう皆様のご協力をお願いします。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 町道の冬期間の通行止めについて

 町道ワイス線・ワイス観光線・第2ワイス観光線の3路線が10月24日(金)から全面通行止めとなる予定です。
なお気象状況によっては、通行止めの時期が早まる可能性がありますので、道路状況に十分注意していただきますようお願いいたします。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 町道の冬期間の通行止めについて

 町道ワイス線・ワイス観光線・第2ワイス観光線の3路線が10月24日(金)から全面通行止めとなる予定です。
なお気象状況によっては、通行止めの時期が早まる可能性がありますので、道路状況に十分注意していただきますようお願いいたします。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 特設行政相談所の開設について

町では、10月の「行政相談週間」にあわせて 10月22日(水)生涯学習センターを会場に午前10時から午後 3時まで 特設行政相談所を開設いたします。
国の行政に関する苦情や意見・要望などをお聴きし、問題の解決に取り組むため、毎日の暮らしの中で、国の行政機関などが行っている仕事について困っていることや、納得できないことなどのご意見をお持ちの方はお気軽にご相談ください。

■ 弁護士無料法律相談所の開設について

10月 23日(木)生涯学習センターを会場に、午後1時から午後2時30分まで弁護士無料法律相談所を開設いたします。
札幌弁護士会の弁護士が来町し、無料で相談を受けられますので、相談を希望される方は 役場福祉介護係までご連絡ください。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 弁護士無料法律相談所の開設について

10月 23日(木)生涯学習センターを会場に、午後1時から午後2時30分まで弁護士無料法律相談所を開設いたします。
札幌弁護士会の弁護士が来町し、無料で相談を受けられますので、相談を希望される方は 役場福祉介護係までご連絡ください。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 秋の全道火災予防運動について

 10月15日(水)から 10月31日(金)までの17日間、全道一斉に秋の火災予防運動が展開されています。
これからの時季は暖房器具の使用や廃棄物による火災が多く発生していますので、火の取り扱いには十分な注意が必要です。
なお、廃棄物の焼却は法律で禁止されていますので絶対に行わないでください。
共和町から火災を出さないよう皆様のご協力をお願いします。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の内容

■ 鹿との交通事故の注意について

 10月と11月は鹿が繁殖期のため行動が活発になり、例年北海道全域で鹿との交通事故が増加します。
岩内警察署管内においても、 9月下旬に車両が鹿と衝突する事故が連続的に発生しており、これから更に増加する可能性があります。
走行中は、常に鹿が突然飛び出してくるかもしれないという緊張感をもって運転に気をつけていただくとともに、スピードダウンや全席シートベルト着用など、交通ルールを守り交通安全に努めましょう。

お知らせは以上です。