共和町防災行政無線の放送内容

■ 春休み親と子の映画会開催について

 共和町青少年育成協会では、3月28日(金)午前10時より生涯学習センター大ホールにおいて、春休み親と子の映画会を開催します。
今回の上映作品は「怪盗グルーのミニオン超変身」です。
詳しくは、教育委員会生涯学習係までお問い合わせください。
入場無料となっておりますので、ぜひ、ご家族でご来場いただきますようご案内いたします。

■ 高齢者等の冬の生活支援事業について

 高齢者等の冬の生活支援事業の実施期間は、3月31日(月)までとなっています。
交付された生活支援券で、まだ未使用の券がある場合はお早めにご利用くださいますようお願いします。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 予約運行型バスの運行継続について

現在、町ではご自宅と目的地を結ぶ「予約運行型バス」の実証運行を行っています。
運行は町内全地区を対象に行っており、ご自宅と医療機関・商業施設・金融機関のほか公共施設を結ぶものとなります。
全町民がご利用いただけるもので、町民の皆様の外出支援・移動支援としてぜひご利用ください。

なお 4月以降、年間での実証運行の継続が決定し 3月25日(火)から 4月以降のご利用の予約も可能となりましたので、あわせてお知らせいたします。

乗車予約は、電話予約の他インターネットによるウェブ予約も可能となっています。

予約方法や対象施設などくわしくは広報 3月号をご覧いただくか、役場企画振興課企画調整係までお問い合わせください。

■ 巡回行政・心配ごと相談所の開設について

  3月26日(水)憩いの家を会場に、午前10時から午後 2時まで巡回行政・心配ごと相談所を開設いたします。
毎日の暮らしの中で困っていることや、納得のできないことなどのご意見をお持ちの方はお気軽にご相談ください。

■弁護士無料法律相談所の開設について

  3月27日(木)生涯学習センターを会場に午後1時から午後2時30分まで弁護士無料法律相談所を開設いたします。
札幌弁護士会の弁護士が来町し、無料で相談を受けられますので、相談を希望される方は 26日(水)の午前中までに役場福祉介護係までご予約願います。

■ 寿大学「修 業 式」のご案内

 3月26日(水)は、寿大学の修業式です。
午前10時から行いますので、生涯学習センター大ホールにお集まりください。
1年間の締めくくりとなる大切な日ですので、多くの学生の皆さんの出席をお願いします。
尚、参加される際には出席カードをご持参ください。

■ 高齢者等の冬の生活支援事業について

 高齢者等の冬の生活支援事業の実施期間は、3月31日(月)までとなっています。
交付された生活支援券で、まだ未使用の券がある場合はお早めにご利用くださいますようお願いします。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■弁護士無料法律相談所の開設について

  3月27日(木)生涯学習センターを会場に午後 1時から午後 2時30分まで弁護士無料法律相談所を開設いたします。
札幌弁護士会の弁護士が来町し、無料で相談を受けられますので、相談を希望される方は 26日(水)の午前中までに役場福祉介護係までご予約願います。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 予約運行型バスの運行継続について

 現在、町ではご自宅と目的地を結ぶ「予約運行型バス」の実証運行を行っています。
運行は町内全地区を対象に行っており、ご自宅と医療機関・商業施設・金融機関のほか公共施設を結ぶものとなります。
全町民がご利用いただけるもので、町民の皆様の外出支援・移動支援としてぜひご利用ください。

なお 4月以降、年間での実証運行の継続が決定し 3月25日(火)から 4月以降のご利用の予約も可能となりましたので、あわせてお知らせいたします。

乗車予約は、電話予約の他インターネットによるウェブ予約も可能となっています。
予約方法や対象施設などくわしくは広報 3月号をご覧いただくか、役場企画振興課企画調整係までお問い合わせください。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 引っ越しごみについて

引っ越しの際には、日頃使っていない物、家具や家電などを一度に大量に廃棄することが多くなり、また、予想以上に日数や時間を要することがあります。
引っ越し日が迫って焦ることがないよう、ごみ収集カレンダーを参照の上、計画的かつ適正にごみを出しましょう。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 引っ越しごみについて

引っ越しの際には、日頃使っていない物、家具や家電などを一度に大量に廃棄することが多くなり、また、予想以上に日数や時間を要することがあります。
引っ越し日が迫って焦ることがないよう、ごみ収集カレンダーを参照の上、計画的かつ適正にごみを出しましょう。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 架空料金請求詐欺の防止について

先月岩内警察署管内において、NTTファイナンスの職員をかたる者から、インターネットサイトの未納料金を名目とした詐欺の電話がかかってきており、お金をだまし取られる被害が発生しております。
NTTファイナンスの職員を語る者からの電話や、身に覚えのない料金請求の電話がかかって来た場合は、詐欺を疑ってください。
決してお金を振り込むことなく、一人で考えずに、まずは家族や岩内警察署に相談してください。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 架空料金請求詐欺の防止について

先月岩内警察署管内において、NTTファイナンスの職員をかたる者から、インターネットサイトの未納料金を名目とした詐欺の電話がかかってきており、お金をだまし取られる被害が発生しております。
NTTファイナンスの職員を語る者からの電話や、身に覚えのない料金請求の電話がかかって来た場合は、詐欺を疑ってください。
決してお金を振り込むことなく、一人で考えずに、まずは家族や岩内警察署に相談してください。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ プラ製容器包装類の分別について

最近、回収されたプラ製容器包装類の中に異物や汚れが目立ち、リサイクルセンターでの作業に支障をきたしています。
プラ製容器包装類を出すときは、汚れはふき取るか、洗って水を切りましょう。
汚れが落ちないものは燃やせるごみで出してください。
また、プラ製容器包装類の対象となるものは商品を包んでいたプラスチック製の包装や容器です。
ヘアブラシやおもちゃなど容器や包装でないものは「燃やせないごみ」として出してください。
皆さまのご協力をお願いします。

■ 食育の日について

 明日19日は食育の日です。
家族そろって食事をすることはとても大切です。
おいしい食事と楽しい会話で家族の絆を深めましょう。
また親子で一緒に料理を作ることなど、食育について考えるきっかけとしましょう。

お知らせは以上です。