■ 百日咳の注意について
現在、岩内保健所管内で百日咳の感染がみられ、感染拡大の心配があります。次のとおり感染予防対策をとるようお願いします。
1.五種混合ワクチンを接種していない方は、百日咳に罹ると重症化しやすい傾向があります。生後2か月を過ぎたお子さんは、なるべく早くワクチン接種をしましょう。
2.百日咳はインフルエンザと同様に、飛沫感染と接触感染で感染しますので、人混みを避け、外出後の手洗いや室内の換気に心がけましょう。
3.百日咳の特徴は、発作性に連続で咳き込んだり、息を吸うときにヒューと笛のような音が出ます。長引く咳など気になる症状がある場合は、早期に医療期間を受診しましょう。大人が感染した場合、ワクチン未接種の乳児への感染源となる場合がありますので注意しましょう。
■ ヒグマの出没情報について
今月に入り、発足地区水松沢町内会で、ヒグマの足跡が確認されております。
お近くの皆様には、夜間の屋外での行動を控え、生ゴミは決められた時間にゴミステーションに出すなど、ご注意いただくようにお願い致します。
なお、ヒグマの目撃や足跡を発見した場合は役場産業課林業畜産係までお知らせ下さい。
■ 特産品の開発について
現在令和 9年 7月の道の駅開業に向けて、町では地元の魅力を活かした特産品の開発を進めています。
これらの特産品は、南幌似の共和簡易郵便局の南側にある「とものばショップ」で販売しており、 7月のショップ開店日は、毎週木曜日と金曜日の午前11時から午後 6時までとなっております。
皆様、ぜひお立ち寄りください。
お知らせは以上です。