共和町防災行政無線の放送内容

■ 特殊詐欺被害の防止について

最近、SNSを通じて投資話を持ちかけられ、現金をだまし取られる投資名目の詐欺が増加し、道内でも高額の被害が発生しています。
詐欺の手口は、SNSのグループチャットに誘導されて、投資専用のアプリのダウンロードを指示されたり、お金を個人名義の口座に振り込ませるなどの手口がはやっています。
「必ず利益が出る」などと言ったうまい話はありません。
怪しいと思ったら、すぐに警察相談専用ダイヤル「♯9110」に連絡してください。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 全国一斉の情報伝達訓練の実施について

 2月 9日(金)午前11時頃に防災行政無線を活用した全国一斉の情報伝達訓練を行います。
ご家庭に設置している戸別受信機及び屋外のスピーカーから最大音量で放送が流れますが、試験放送ですのでお間違えのないようお願いいたします。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 特殊詐欺被害の防止について

最近、SNSを通じて投資話を持ちかけられ、現金をだまし取られる投資名目の詐欺が増加し、道内でも高額の被害が発生しています。
詐欺の手口は、SNSのグループチャットに誘導されて、投資専用のアプリのダウンロードを指示されたり、お金を個人名義の口座に振り込ませるなどの手口がはやっています。
「必ず利益が出る」などと言ったうまい話はありません。
怪しいと思ったら、すぐに警察相談専用ダイヤル「♯9110」に連絡してください。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 全国一斉の情報伝達訓練の実施について

 2月 9日(金)午前11時頃に防災行政無線を活用した全国一斉の情報伝達訓練を行います。
ご家庭に設置している戸別受信機及び屋外のスピーカーから最大音量で放送が流れますが、試験放送ですのでお間違えのないようお願いいたします。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 有害鳥獣駆除の実施について

 有害鳥獣による生活環境への被害を防ぐため、町内において冬期間の有害鳥獣駆除を実施しております。
2月 7日(水)はキツネ、エゾシカの一斉駆除を梨野舞納地区の山林で予定しております。
なお、当日の状況によって実施場所が変更になる場合がございますのでご了承ください。

■弁護士無料法律相談所の開設について

2月 8日(木)生涯学習センターを会場に午後 1時から午後 2時30分まで、弁護士無料法律相談所を開設いたします。
札幌弁護士会の弁護士が来町し、無料で相談を受けられますので、相談を希望される方は 2月 7日(水)の午前中までに役場福祉介護係までご予約願います。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■弁護士無料法律相談所の開設について

2月 8日(木)生涯学習センターを会場に午後 1時から午後 2時30分まで、弁護士無料法律相談所を開設いたします。
札幌弁護士会の弁護士が来町し、無料で相談を受けられますので、相談を希望される方は 2月 7日(水)の午前中までに役場福祉介護係までご予約願います。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 第1回 共和町議会 臨時会について

第1回 共和町議会 臨時会が 2月 6日(火)午前10時から、役場議場で行われますのでご案内いたします。

■ 能登半島地震被災者に関する共和町の相談窓口設置について

 町では、能登半島地震で被災された方々への支援のため、役場内に相談窓口を設置し、様々な支援を実施いたします。
ご親戚やお知り合いに被災された方がいらっしゃる場合は、役場企画振興課防災係までお知らせ下さい。
詳しくは町広報2月号をご覧頂くか、町ホームページをご覧下さい。

■ 冬期間の交通事故防止

 全道的に除雪作業中の除雪作業車と歩行者の事故が増えています。
除雪作業車の運転手は、周囲の安全確認を徹底し、誘導員・監視員を配置するなど事故防止に努め、歩行者は除雪作業車に近づかないようにして自分の身を守りましょう。
また、冬期間は積雪により道幅が狭くなっており、積もった雪山による見通しの悪い交差点も多くなっています。
徐行・一時停止した上で安全を確認し、ゆずりあいの気持ちを持って運転してください。
冬期間の運転は危険が多いですが、交通ルールとマナーを守り、事故防止に努めましょう。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 第1回 共和町議会 臨時会について

第1回 共和町議会 臨時会が 2月 6日(火)午前10時から、役場議場で行われますのでご案内いたします。

■ 能登半島地震被災者に関する共和町の相談窓口設置について

 町では、能登半島地震で被災された方々への支援のため、役場内に相談窓口を設置し、様々な支援を実施いたします。
ご親戚やお知り合いに被災された方がいらっしゃる場合は、役場企画振興課防災係までお知らせ下さい。
詳しくは町広報2月号をご覧頂くか、町ホームページをご覧下さい。

■ 特殊詐欺被害の防止について

最近、SNSを通じて投資話を持ちかけられ、現金をだまし取られる投資名目の詐欺が増加し、道内でも高額の被害が発生しています。
詐欺の手口は、SNSのグループチャットに誘導されて、投資専用のアプリのダウンロードを指示されたり、お金を個人名義の口座に振り込ませるなどの手口がはやっています。
「必ず利益が出る」などと言ったうまい話はありません。
怪しいと思ったら、すぐに警察相談専用ダイヤル「♯9110」に連絡してください。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ はつらつお料理教室のお知らせ

 2月14日(水)生涯学習センターではつらつお料理教室を行います。
参加費は1人300円で、減塩を意識した野菜たっぷりメニューやおいしいデザートを一緒に作ります。
お子さんから高齢の方にも喜ばれるお料理を学ぶチャンスです。ぜひご参加ください。
参加ご希望の方は、役場健康推進係( 電話番号:67-8788 )までご連絡ください。

お知らせは以上です。