共和町防災行政無線の内容

■ 鹿との交通事故の注意について

 10月と11月は鹿が繁殖期のため行動が活発になり、例年北海道全域で鹿との交通事故が増加します。
岩内警察署管内においても、 9月下旬に車両が鹿と衝突する事故が連続的に発生しており、これから更に増加する可能性があります。
走行中は、常に鹿が突然飛び出してくるかもしれないという緊張感をもって運転に気をつけていただくとともに、スピードダウンや全席シートベルト着用など、交通ルールを守り交通安全に努めましょう。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 全国地域安全運動実施について
 
 10月11日(土)から10月20日(月)までの10日間、全国地域安全運動を実施します。
この運動は、自治体や地域住民の皆さんと連携し、各種啓発活動などを通じて防犯意識の高揚を図り、犯罪の発生を抑止して安全安心を実感できる社会を実現していくことを目的としております。
皆さんもこの運動を機会に防犯意識を高め、犯罪被害の防止に努めましょう。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 全国地域安全運動実施について
 
 10月11日(土)から10月20日(月)までの10日間、全国地域安全運動を実施します。
この運動は、自治体や地域住民の皆さんと連携し、各種啓発活動などを通じて防犯意識の高揚を図り、犯罪の発生を抑止して安全安心を実感できる社会を実現していくことを目的としております。
皆さんもこの運動を機会に防犯意識を高め、犯罪被害の防止に努めましょう。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 西村計雄記念美術館 トライアート参加者募集のお知らせ

西村計雄記念美術館では、10月26日(日)午前10時から、トライアート「ハロウィンのランタン作りに挑戦」を開催いたします。
当日は、オレンジ色の大きなかぼちゃをくりぬいて、ハロウィンのランタン作りをします。
刃物を使わずシールで飾り付ける方法もありますので、小さなお子様のご参加も大歓迎です。
参加費は無料ですが、高校生以上の方は入館料または町民健康券が必要です。
参加をご希望方は、10月25日(土)午後5時までに、電話(71-2525)でお申し込み下さい。
多くのご参加をお待ちしています。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 加賀谷 實 個展の開催について

 ただいま生涯学習センター展示室では、南幌似にお住まいの加賀谷 實さんの作品展を行っております。
開催期間は 10月26日(日)まで、展示時間は朝 9時から夕方 5時までです。
月曜日は休館日ですが、10月13日は祝日のため開館しております。
皆様、ぜひお越しください。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 西村計雄記念美術館 トライアート参加者募集のお知らせ

西村計雄記念美術館では、10月26日(日)午前10時から、トライアート「ハロウィンのランタン作りに挑戦」を開催いたします。
当日は、オレンジ色の大きなかぼちゃをくりぬいて、ハロウィンのランタン作りをします。
刃物を使わずシールで飾り付ける方法もありますので、小さなお子様のご参加も大歓迎です。
参加費は無料ですが、高校生以上の方は入館料または町民健康券が必要です。
参加をご希望方は、10月25日(土)午後5時までに、電話(71-2525)でお申し込み下さい。
多くのご参加をお待ちしています。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ ヒグマの出没情報について

 10月 9日(木)小沢神社付近で、ヒグマの足跡が確認されております。
お近くの皆様には、夜間の屋外での行動を控え、生ゴミは決められた時間にゴミステーションに出すなど、ご注意いただくようにお願い致します。
なお、ヒグマの目撃や足跡を発見した場合や農作物の被害が発生した場合には役場産業課林業畜産係までお知らせ下さい。

■ 西村計雄記念美術館 トライアート参加者募集のお知らせ

西村計雄記念美術館では、10月26日(日)午前10時から、トライアート「ハロウィンのランタン作りに挑戦」を開催いたします。
当日は、オレンジ色の大きなかぼちゃをくりぬいて、ハロウィンのランタン作りをします。
刃物を使わずシールで飾り付ける方法もありますので、小さなお子様のご参加も大歓迎です。
参加費は無料ですが、高校生以上の方は入館料または町民健康券が必要です。
参加をご希望方は、10月25日(土)午後5時までに、電話(71-2525)でお申し込み下さい。
多くのご参加をお待ちしています。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 加賀谷 實 個展の開催について

 ただいま生涯学習センター展示室では、南幌似にお住まいの加賀谷 實さんの作品展を行っております。
開催期間は 10月26日(日)まで、展示時間は朝 9時から夕方 5時までです。
月曜日は休館日ですが、10月13日は祝日のため開館しております。
皆様、ぜひお越しください。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ ヒグマの出没情報について

 10月 9日(木)小沢神社付近で、ヒグマの足跡が確認されております。
お近くの皆様には、夜間の屋外での行動を控え、生ゴミは決められた時間にゴミステーションに出すなど、ご注意いただくようにお願い致します。
なお、ヒグマの目撃や足跡を発見した場合や農作物の被害が発生した場合は、役場産業課林業畜産係までお知らせ下さい。

■ 加賀谷 實 個展の開催について

 ただいま生涯学習センター展示室では、南幌似にお住まいの加賀谷實さんの作品展を行っております。
開催期間は 10月26日(日)まで、展示時間は朝 9時から夕方 5時までです。
月曜日は休館日ですが、10月13日は祝日のため開館しております。
皆様、ぜひお越しください。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 共和町合併70周年記念パークゴルフ協会納会の開催について

 共和パークゴルフ協会では、今年最後の大会である納会を、共和町合併70周年記念の記念大会として開催いたします。
日時は10月26日(日)午前 8時30分から、参加料は800円です。
参加をご希望の方は10月12日(日)までに、パークゴルフ場管理棟の参加申込書にご記入されるか、事務局 金72-1855番までお申し込みください。
今年最後の大会で記念大会となります。
多くの方が参加されますよう御案内します。

お知らせは以上です。