共和町防災行政無線の放送内容

2022年 10月 29日 土曜日 

■ 下水道管への異物混入について

 先日、梨野舞納地区で下水道本管に灯油のような液体が流されていました。
このような物が混入すると下水道施設に大きな影響を与えるほか、排水口から臭いが上がり、他のご家庭にご迷惑をおかけすることになってしまいます。
今一度、水分以外の液体や異物は流さないようマナーの徹底をお願いします。

■ 西村計雄記念美術館からトライアート参加者募集のお知らせ

 西村計雄記念美術館では、10月30日(日) 午前9時から正午まで「ハロウィンのランタン作り」を開催いたします。
先着10名様まで、かぼちゃが無くなり次第終了します。
参加費は無料ですが、高校生以上の方は入館料または町民健康券が必要です。
詳しくは美術館へ電話(71-2525)でお問い合わせください。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

2022年 10月 28日 金曜日 

■ 下水道管への異物混入について

 先日、梨野舞納地区で下水道本管に灯油のような液体が流されていました。
このような物が混入すると下水道施設に大きな影響を与えるほか、排水口から臭いが上がり、他のご家庭にご迷惑をおかけすることになってしまいます。
今一度、水分以外の液体や異物は流さないようマナーの徹底をお願いします。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

2022年 10月 27日 木曜日 

■ 共和町新型コロナウイルス感染症対策本部からのお知らせ

 全国的に、新型コロナウイルス感染症が拡大の傾向にあります。町内でも、子供や若年者に多く発症がみられており、中には高熱が続くなどの症状も確認されております。 
町民の皆様には、あらためて、基本的な感染対策として、密を避ける行動、人と会う際のマスク着用、外出時の手指の消毒をお願いいたします。
また町のホームぺージに、無料PCR検査やワクチン接種などの内容を掲載しておりますのでお知らせいたします。

■ 町内各診療所の休診について

役場健康推進係から新型コロナワクチン集団接種に伴う、各診療所の今週の休診日についてお知らせします。
10月28日(金)の午前は前田診療所、午後は発足診療所が休診となりますのでご了承ください。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

2022年 10月 27日 木曜日 

■ 共和町新型コロナウイルス感染症対策本部からのお知らせ

 全国的に、新型コロナウイルス感染症が拡大の傾向にあります。町内でも、子供や若年者に多く発症がみられており、中には高熱が続くなどの症状も確認されております。 
町民の皆様には、あらためて、基本的な感染対策として、密を避ける行動、人と会う際のマスク着用、外出時の手指の消毒をお願いいたします。
また町のホームぺージに、無料PCR検査やワクチン接種などの内容を掲載しておりますのでお知らせいたします。

■ 町内各診療所の休診について

役場健康推進係から新型コロナワクチン集団接種に伴う、各診療所の今週の休診日についてお知らせします。
10月28日(金)の午前は前田診療所、午後は発足診療所が休診となりますのでご了承ください。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

2022年 10月 27日 木曜日 

■ 共和町新型コロナウイルス感染症対策本部からのお知らせ

 全国的に、新型コロナウイルス感染症が拡大の傾向にあります。町内でも、子供や若年者に多く発症がみられており、中には高熱が続くなどの症状も確認されております。 
町民の皆様には、あらためて、基本的な感染対策として、密を避ける行動、人と会う際のマスク着用、外出時の手指の消毒をお願いいたします。
また町のホームぺージに、無料PCR検査やワクチン接種などの内容を掲載しておりますのでお知らせいたします。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

2022年 10月 26日 水曜日 

■ 町内各診療所の休診について

 役場健康推進係から新型コロナワクチン集団接種に伴う、各診療所の今週の休診日についてお知らせします。 10月28日(金)の午前は前田診療所、午後は発足診療所が休診となりますのでご了承ください。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

2022年 10月 25日 火曜日 

■ 弁護士無料法律相談所の開設について

10月27日(木)生涯学習センターを会場に午後 1時から午後2時30分まで弁護士無料法律相談所を開設いたします。
札幌弁護士会の弁護士が来町し、無料で相談を受けられますので、相談を希望される方は 26日(水)の午前中までに役場福祉介護係までご予約願います。

■ 巡回行政・心配事相談所の開設について

10月26日(水)発足克雪管理センターを会場に、午前10時から午後 2時まで巡回行政・心配事相談所を開設いたします。
毎日の暮らしの中で国の行政機関などが行っている仕事について、困っていることや納得できないことなどご意見をお持ちの方はお気軽にご相談下さい。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

2022年 10月 24日 月曜日 

■ 「こどものあそビバ!」終了のお知らせ

 共和町道の駅の建設に向け、施設内容等の検証のため、この21日(金)〜23日(日)まで生涯学習センターで開催いたしました「こどものあそビバ!」は、3日間で延べ約1,450人のご来場がありました。
多くの皆様にご来場いただき、また、アンケートにご協力いただき、誠にありがとうございました。
今後とも共和町道の駅建設へのご理解、ご協力をお願いいたします。

■ 学校規模適正化基本計画に係る地域懇談会の開催について

現在、教育委員会では小中学校の再編を見据えた学校規模適正化基本計画の策定を進めております。計画の策定にあたり、地域の皆様のご意見をお伺いするため、町内4会場で地域懇談会を開催します。各会場とも午後6時30分から開催いたしますので、多くの方のご出席をお願いします。

日程
10月25日(火)西部地区住民センター
11月 1日(火)発足克雪管理センター
11月 7日(月)小沢地区住民センター
11月 8日(火)生涯学習センター 小ホール

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

2022年 10月 22日 土曜日 

■ 道路の冬期間通行止めについて

10月24日より、道道岩内洞爺線、岩内蘭越線、町道ワイス線、ワイス観光線、第二ワイス観光線の5路線が全面通行止めとなりますのでお知らせいたします。
 また冬期間のため、通行止めとしていない町道についても、積雪等により通行が不能になることもありますので、道路状況に十分に注意をして通行して下さい。

■ インフルエンザの予防接種について

 この冬は、新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザが同時に流行する可能性が心配されています。
季節性インフルエンザワクチンの予防接種をご希望の方は早めに医療機関へ予約しましょう。
特に、65歳以上の方は肺炎などの重症化予防の為に、定期接種の対象者となっており、自己負担1,000円で接種できますので、積極的に受けることをお勧めします。
予防接種は町内診療所の他、岩内町内の医療機関でも接種できますので、医療機関へ電話でお問い合わせください。
18歳以下のお子さんと65歳以上の方は、診察をスムーズに受けるためにも、事前に予診票を役場や出張所で受け取り、ご記入の上受診していただくようご協力をお願い致します。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

2022年 10月 22日 土曜日 

■ 道路の冬期間通行止めについて

 10月24日より、道道岩内洞爺線、岩内蘭越線、町道ワイス線、ワイス観光線、第二ワイス観光線の5路線が全面通行止めとなりますのでお知らせいたします。
 また冬期間のため、通行止めとしていない町道についても、積雪等により通行が不能になることもありますので、道路状況に十分に注意をして通行して下さい。

お知らせは以上です。