【訓練】
緊急地震速報。大地震です。大地震です。
共和町防災行政無線の放送内容
2022年 11月 1日 火曜日
■ 高齢者世帯等生活支援事業について
町では、高齢者世帯等生活支援事業を実施いたします。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、申請手続きは郵送により行うことと致します。
対象と見込まれる世帯へ、役場から順次案内を郵送致しますので、申請される方は、返信用の封筒で郵送により役場へ申請くださいますようお願いします。
なお、広報12月号にもお知らせ記事を掲載していますので、ご確認ください。
ご不明な点は、役場福祉介護係までお問い合わせください。
■ 緊急地震速報訓練の実施について
11月 2日(水)の午前10時頃に防災行政無線を活用した全国一斉の緊急地震速報訓練を行います。
ご家庭に設置している防災行政無線戸別受信機及び屋外のスピーカーから最大音量で放送が流れますが、試験放送ですのでお間違えのないようお願いいたします。
■ 第65回共和町文化祭の開催について
共和町文化協会と共和町教育委員会では、11月 2日(水)から11月 6日(日)まで、生涯学習センターを会場に第65回共和町文化祭を開催します。
絵画、書道、写真、手芸、俳句、短歌、盆栽など、様々な作品が展示されます。
展示作品は午前 9時から午後 5時まで鑑賞できますので、お気軽にお越しください。
また、11月 3日(木)午後 2時からは、生涯学習センター大ホールにおいて、町内の音楽愛好者による手作りのコンサート「かかしコンサート」を開催しますので、多くの方々にご来場いただきますよう、ご案内いたします。
■ 令和5年二十歳のつどいについて
教育委員会生涯学習課では、成人年齢の引き下げに伴い、例年開催していた『新成人を祝う会』の名称を変更し、二十歳を迎えた方をお祝いする『二十歳のつどい』を令和5年 1月 8日に生涯学習センター大ホールで開催を予定しております。
現在対象者に案内状をお送りしておりますが町外在住者につきましては送付を行っておりません。
現在町外在住者で共和町の『二十歳のつどい』に参加する方は教育委員会生涯学習課までご連絡をお願いいたします。
お知らせは以上です。
共和町防災行政無線の放送内容
2022年 11月 1日 火曜日
■ 学校規模適正化基本計画に係る地域懇談会開催
現在教育委員会では小中学校の再編を見据えた学校規模適正化基本計画の策定を進めています。計画の策定にあたり地域の皆様のご意見をお伺いするため、地域懇談会を開催します。いずれの会場も午後 6時30分から開催しますので、多くの方のご出席をお願いします。
日程
11月 1日(火)発足克雪管理センター
11月 7日(月)小沢地区住民センター
11月 8日(火)生涯学習センター 小ホール
お知らせは以上です。
共和町防災行政無線の放送内容
2022年 10月 31日 月曜日
■ 運転免許証を持っている方へのバス・タクシー利用助成券の交付について
町では、今年度から新たに、満75歳以上で運転免許を持っている方を対象に、冬の移動支援としてバス・タクシー利用助成券の交付を行います。交付申請は明日からとなりますので、お間違いのないようお願いいたします。また、交付を希望される方は身分証明書・印鑑をご持参のうえ、交付窓口へお越しくださいますようお願いいたします。交付窓口は、役場2階の企画振興課と、前田・小沢・発足の各出張所で、受付は平日の午前 8時30分から午後 5時15分までとなります。ご不明な点につきましては役場企画振興課企画調整係へお問い合わせください。
■ 学校規模適正化基本計画に係る地域懇談会開催
現在教育委員会では小中学校の再編を見据えた学校規模適正化基本計画の策定を進めています。計画の策定にあたり地域の皆様のご意見をお伺いするため、地域懇談会を開催します。いずれの会場も午後 6時30分から開催しますので、多くの方のご出席をお願いします。
日程
11月 1日(火)発足克雪管理センター
11月 7日(月)小沢地区住民センター
11月 8日(火)生涯学習センター 小ホール
■ 緊急地震速報訓練実施
11月 2日(水)の午前10時頃に防災行政無線を活用した緊急地震速報訓練を行います。ご家庭に設置している防災行政無線戸別受信機及び屋外のスピーカーから最大音量で放送が流れますが、試験放送ですのでお間違えのないようお願いいたします。
■ 児童公園の冬季閉鎖について
南幌似児童公園、前田児童公園、ふれあい広場はったりは今日の午後 4時30分で今期の利用を終了し、来年の春まで閉鎖となりますのでお知らせします。
お知らせは以上です。
共和町防災行政無線の放送内容
2022年 10月 31日 月曜日
■ 運転免許証を持っている方へのバス・タクシー利用助成券の交付について
町では、今年度から新たに、満75歳以上で運転免許を持っている方を対象に、冬の移動支援としてバス・タクシー利用助成券の交付を行います。
交付申請は明日からとなりますので、お間違いのないようお願いいたします。
また、交付を希望される方は身分証明書・印鑑をご持参のうえ、交付窓口へお越しくださいますようお願いいたします。
交付窓口は、役場2階の企画振興課と、前田・小沢・発足の各出張所で、受付は平日の午前 8時30分から午後 5時15分までとなります。
ご不明な点につきましては役場企画振興課企画調整係へお問い合わせください。
■ 児童公園の冬季閉鎖について
南幌似児童公園、前田児童公園、ふれあい広場はったりは今日の午後 4時30分で今期の利用を終了し、来年の春まで閉鎖となりますのでお知らせします。
お知らせは以上です。
共和町防災行政無線の放送内容
2022年 10月 30日 日曜日
■ 北海道原子力防災総合訓練実施について
北海道原子力防災総合訓練を、10月31日(月)午前 8時30分から実施します。
訓練では広報車やこの防災行政無線を使用した広報訓練のほか、住民の方を対象とした避難訓練を実施します。
また緊急速報メールが流れる場面がありますが、訓練ですのでお間違いのないようお願いします。
お知らせは以上です。
共和町防災行政無線の放送内容
2022年 10月 29日 土曜日
■ 西村計雄記念美術館からトライアート参加者募集のお知らせ
西村計雄記念美術館では、10月30日(日)午前9時から正午まで「ハロウィンのランタン作り」を開催いたします。
先着10名様まで、かぼちゃが無くなり次第終了します。
参加費は無料ですが、高校生以上の方は入館料または町民健康券が必要です。
詳しくは美術館へ電話(71-2525)でお問い合わせください。
お知らせは以上です。
共和町防災行政無線の放送内容
2022年 10月 29日 土曜日
■ 下水道管への異物混入について
先日、梨野舞納地区で下水道本管に灯油のような液体が流されていました。
このような物が混入すると下水道施設に大きな影響を与えるほか、排水口から臭いが上がり、他のご家庭にご迷惑をおかけすることになってしまいます。
今一度、水分以外の液体や異物は流さないようマナーの徹底をお願いします。
■ 西村計雄記念美術館からトライアート参加者募集のお知らせ
西村計雄記念美術館では、10月30日(日) 午前9時から正午まで「ハロウィンのランタン作り」を開催いたします。
先着10名様まで、かぼちゃが無くなり次第終了します。
参加費は無料ですが、高校生以上の方は入館料または町民健康券が必要です。
詳しくは美術館へ電話(71-2525)でお問い合わせください。
お知らせは以上です。
共和町防災行政無線の放送内容
2022年 10月 28日 金曜日
■ 下水道管への異物混入について
先日、梨野舞納地区で下水道本管に灯油のような液体が流されていました。
このような物が混入すると下水道施設に大きな影響を与えるほか、排水口から臭いが上がり、他のご家庭にご迷惑をおかけすることになってしまいます。
今一度、水分以外の液体や異物は流さないようマナーの徹底をお願いします。
お知らせは以上です。
共和町防災行政無線の放送内容
2022年 10月 27日 木曜日
■ 共和町新型コロナウイルス感染症対策本部からのお知らせ
全国的に、新型コロナウイルス感染症が拡大の傾向にあります。町内でも、子供や若年者に多く発症がみられており、中には高熱が続くなどの症状も確認されております。
町民の皆様には、あらためて、基本的な感染対策として、密を避ける行動、人と会う際のマスク着用、外出時の手指の消毒をお願いいたします。
また町のホームぺージに、無料PCR検査やワクチン接種などの内容を掲載しておりますのでお知らせいたします。
■ 町内各診療所の休診について
役場健康推進係から新型コロナワクチン集団接種に伴う、各診療所の今週の休診日についてお知らせします。
10月28日(金)の午前は前田診療所、午後は発足診療所が休診となりますのでご了承ください。
お知らせは以上です。