2022年 11月 7日 月曜日
■ 学校規模適正化基本計画に係る地域懇談会の開催について
現在、教育委員会では小中学校の再編を見据えた学校規模適正化基本計画の策定を進めております。
計画の策定にあたり、地域の皆様のご意見をお伺いするため、地域懇談会を開催します。両日とも午後6時30分から開催いたしますので、多くの方のご出席をお願いいたします。
日程
11月7日(月)小沢地区住民センター
11月8日(火)生涯学習センター 小ホール
お知らせは以上です。
2022年 11月 7日 月曜日
■ 学校規模適正化基本計画に係る地域懇談会の開催について
現在、教育委員会では小中学校の再編を見据えた学校規模適正化基本計画の策定を進めております。
計画の策定にあたり、地域の皆様のご意見をお伺いするため、地域懇談会を開催します。両日とも午後6時30分から開催いたしますので、多くの方のご出席をお願いいたします。
日程
11月7日(月)小沢地区住民センター
11月8日(火)生涯学習センター 小ホール
お知らせは以上です。
2022年 11月 6日 日曜日
■ 学校規模適正化基本計画に係る地域懇談会の開催について
現在、教育委員会では小中学校の再編を見据えた学校規模適正化基本計画の策定を進めております。
計画の策定にあたり、地域の皆様のご意見をお伺いするため、地域懇談会を開催します。両日とも午後6時30分から開催いたしますので、多くの方のご出席をお願いいたします。
日程
11月7日(月)小沢地区住民センター
11月8日(火)生涯学習センター 小ホール
お知らせは以上です。
2022年 11月 6日 日曜日
■ 第65回共和町文化祭の開催について
11月 2日(水)から、生涯学習センターを会場に開催しておりました、第65回共和町文化祭も11月6日(日)が最終日です。
絵画、書道、写真、手芸、俳句、短歌、盆栽など、様々な作品が展示されております。
展示作品は、午前 9時から午後 5時まで鑑賞できますので、多くの方々にご来場いただきますようご案内いたします。
お知らせは以上です。
2022年 11月 5日 土曜日
■ 第65回共和町文化祭の開催について
11月 2日(水)から、生涯学習センターを会場に開催しておりました、第65回共和町文化祭も11月6日(日)が最終日です。
絵画、書道、写真、手芸、俳句、短歌、盆栽など、様々な作品が展示されております。
展示作品は、午前 9時から午後 5時まで鑑賞できますので、多くの方々にご来場いただきますようご案内いたします。
■ 共和町文化祭『カラオケ歌謡ステージ』の開催について
共和町歌謡愛好会では、11月 6日(日)午後 1時から生涯学習センター大ホールにおいて、会員による『カラオケ歌謡ステージ』を開催しますので、多くの方々にご来場いただきますようご案内いたします。
お知らせは以上です。
2022年 11月 5日 土曜日
■ 共和町文化祭『カラオケ歌謡ステージ』の開催について
共和町歌謡愛好会では、11月 6日(日)午後 1時から生涯学習センター大ホールにおいて、会員による『カラオケ歌謡ステージ』を開催しますので、多くの方々にご来場いただきますようご案内いたします。
お知らせは以上です。
2022年 11月 3日 木曜日
■ 友遊広場の冬季閉鎖について
11月 4日(金)から西村計雄記念美術館下の友遊広場の使用を終了し、来春まで閉鎖しますのでお知らせします。
なおその他の公園施設の使用については防災行政無線で別途お知らせします。
■ 寿大学「芸能鑑賞会」のご案内
11月 4日(金)は、寿大学祭の日です。会場は、生涯学習センター大ホールで、午前 9時30分から受付を行い、午前10時開会となっています。
初めに、文化功労者表彰式を行い、終了後、寿大学祭芸能鑑賞会を開催します。ご来場をお待ちしております。
尚、寿大学生が参加される時には、出席カードを必ずご持参下さい。
■ 令和5年二十歳のつどいについて
教育委員会生涯学習課では、成人年齢の引き下げに伴い、例年開催していた『新成人を祝う会』の名称を変更し、二十歳を迎えた方をお祝いする『二十歳のつどい』を令和5年 1月 8日に生涯学習センター大ホールで開催を予定しております。
現在対象者に案内状をお送りしておりますが町外在住者につきましては送付を行っておりません。
現在町外在住者で共和町の『二十歳のつどい』に参加する方は教育委員会生涯学習課までご連絡をお願いいたします。
お知らせは以上です。
2022年 11月 3日 木曜日
■ 「共和町奨学金返還支援事業」の認定申請について
町では、高等教育に係る奨学金の返還支援を行っていますが、今年度の認定申請は、11月30日(水)が期限となります。
対象は、大学等の在学中に奨学金の貸与を受け、令和3年4月1日以降、新たに町内事業所等へ就業し、かつ町内に居住している30歳未満の方ですが、他にも要件があります。
対象となる方でまだ申請していない方は、今月中に役場企画振興課企画調整係で手続きを行ってください。
詳しくは、町ホームページ又は町広報11月号の折り込みチラシをご覧ください。
お知らせは以上です。
2022年 11月 2日 水曜日
■ 「共和町奨学金返還支援事業」の認定申請について
町では、高等教育に係る奨学金の返還支援を行っていますが、今年度の認定申請は、11月30日(水)が期限となります。
対象は、大学等の在学中に奨学金の貸与を受け、令和3年4月1日以降、新たに町内事業所等へ就業し、かつ町内に居住している30歳未満の方ですが、他にも要件があります。
対象となる方でまだ申請していない方は、今月中に役場企画振興課企画調整係で手続きを行ってください。
詳しくは、町ホームページ又は町広報11月号の折り込みチラシをご覧ください。
お知らせは以上です。
2022年 11月 2日 水曜日
■ 第65回共和町文化祭の開催について
共和町文化協会と共和町教育委員会では、11月 2日(水)から11月 6日(日)まで、生涯学習センターを会場に第65回共和町文化祭を開催しています。
展示作品は午前 9時から午後 5時まで鑑賞できますので、お気軽にお越しください。
また、11月 3日(木)午後 2時からは、生涯学習センター大ホールにおいて、町内の音楽愛好者による手作りのコンサート「かかしコンサート」を開催しますので、多くの方々にご来場いただきますよう、ご案内いたします。
■ 令和5年二十歳のつどいについて
教育委員会生涯学習課では、成人年齢の引き下げに伴い、例年開催していた『新成人を祝う会』の名称を変更し、二十歳を迎えた方をお祝いする『二十歳のつどい』を令和5年 1月 8日に生涯学習センター大ホールで開催を予定しております。
現在対象者に案内状をお送りしておりますが町外在住者につきましては送付を行っておりません。
現在町外在住者で共和町の『二十歳のつどい』に参加する方は教育委員会生涯学習課までご連絡をお願いいたします。
お知らせは以上です。
【訓練】
緊急地震速報。大地震です。大地震です。