■ SNS型投資詐欺の注意について
北海道内において、SNSを悪用した投資詐欺の被害が発生しています。
投資に関する広告をクリックすると、著名人を名乗る者から嘘の投資話を持ちかけられ、「振込手数料」や「出資金」などの名目でお金を振り込ませようとする手口が増えています。
SNSでお金の話が出たときは詐欺を疑い、警察相談ダイヤル「 #9110 」に相談しましょう。
お知らせは以上です。
■ SNS型投資詐欺の注意について
北海道内において、SNSを悪用した投資詐欺の被害が発生しています。
投資に関する広告をクリックすると、著名人を名乗る者から嘘の投資話を持ちかけられ、「振込手数料」や「出資金」などの名目でお金を振り込ませようとする手口が増えています。
SNSでお金の話が出たときは詐欺を疑い、警察相談ダイヤル「 #9110 」に相談しましょう。
お知らせは以上です。
■ 山菜採りによる事故防止について
山菜採りの時期を迎えていますが、町内では毎年、遭難事故が発生しています。
山に入るときは、家族に行先や帰宅時間を知らせる、1人では入らず、必ず2人以上で行動しましょう。
また、万が一の際の行動の把握のため、携帯電話など通信・通報手段の持参や入山カードの活用も有効です。
自分の体力にあわせて、無理な入山はしないようにしましょう。
お知らせは以上です。
■ SNS型投資詐欺の注意について
北海道内において、SNSを悪用した投資詐欺の被害が発生しています。
投資に関する広告をクリックすると、著名人を名乗る者から嘘の投資話を持ちかけられ、「振込手数料」や「出資金」などの名目でお金を振り込ませようとする手口が増えています。
SNSでお金の話が出たときは詐欺を疑い、警察相談ダイヤル「 #9110 」に相談しましょう。
お知らせは以上です。
■ 令和6年度 集合主税 納税通知書の送付について
役場税務課では、令和6年度の集合主税 納税通知書を発送いたしました。
納税通知書がお手元に届きましたら、内容をご確認の上、ご不明な点は役場税務課へお問い合わせください。
納期内に納税いただけていない場合、法律により延滞金を納めていただくこととなりますので、納期内の納税にご協力をお願いします。
なお、軽自動車税は、その軽自動車等が身体等に障害がある方のために使用されるなど、一定の要件に該当する場合は、減免を受けることができます。
減免の対象になると思われる方は 7月 1日(月)までに障害者手帳やマイナンバーが確認できるもの、印鑑などをご持参の上、役場税務課または各出張所で手続きをしてください。
軽自動車の減免申請は毎年必要ですので、昨年度に減免を受けられた方も改めて申請していただきますようお願いいたします。
軽自動車税の減免について詳しくは、広報6月号をご覧ください。
お知らせは以上です。
■ 自衛隊行進訓練について
6月13日(木)午前 9時より、宮丘地区から小沢地区ふれあいセンターまでの間を、陸上自衛隊第18普通科連隊が行進訓練を行います。
道路規制などはございませんが、国道276号線・国道5号線・道道発足線・道道蕨岱(わらびたい)国富停車場線などを中心に自衛隊員が行進を行いますので、通行される方には大変ご迷惑をおかけしますが、あらかじめご承知おきくださいますようお願いいたします。
お知らせは以上です。
■ 空き巣被害について
現在、町内において空き巣被害が発生しています。
皆さまにおかれましては、ごみ出しや近所への買い物など短時間の外出でも必ず鍵をかけるよう心がけ、就寝時には窓を開けっ放しにしないよう注意してください。
近所で見知らぬ人が徘徊していたり、家の様子をうかがっているのを見かけたときは、110番通報をお願いします。
■ 自衛隊行進訓練について
6月13日(木)午前 9時より、宮丘地区から小沢地区ふれあいセンターまでの間を、陸上自衛隊第18普通科連隊が行進訓練を行います。
道路規制などはございませんが、国道276号線・国道5号線・道道発足線・道道蕨岱(わらびたい)国富停車場線などを中心に自衛隊員が行進を行いますので、通行される方には大変ご迷惑をおかけしますが、あらかじめご承知おきくださいますようお願いいたします。
お知らせは以上です。
■ 人権・行政・心配ごと無料総合相談所の開設について
町では、人権擁護委員・行政相談委員・心配ごと相談員による無料総合相談所を 6月12日(水)生涯学習センターを会場に、午前10時から午後 3時まで開設いたします。
毎日の暮らしの中で困っていることや、納得のできないことなどのご意見をお持ちの方はお気軽にご相談ください。
■弁護士無料法律相談所の開設について
6月13日(木)生涯学習センターを会場に午後1時から午後2時30分まで、弁護士無料法律相談所を開設いたします。
札幌弁護士会の弁護士が来町し、無料で相談を受けられますので、相談を希望される方は 6月12日(水)の午前中までに役場福祉介護係までご予約願います。
お知らせは以上です。
■ らいでんスイカの初競りについて
令和 6年産らいでんスイカが 6月10日(月)初出荷となり、 6月11日(火)午前 6時30分より、札幌みらい中央青果にて初競りが行われます。
TVニュースなどで収穫・初競りの様子が放送されますので是非ご覧ください。
■ 人権・行政・心配ごと無料総合相談所の開設について
町では、人権擁護委員・行政相談委員・心配ごと相談員による無料総合相談所を 6月12日(水)生涯学習センターを会場に、午前10時から午後 3時まで開設いたします。
毎日の暮らしの中で困っていることや、納得のできないことなどのご意見をお持ちの方はお気軽にご相談ください。
お知らせは以上です。
■ コンビニでの証明書交付について
コンビニ交付は、住民票などの証明書を役場の開いていない時間でも、マイナンバーカードを使って、全国のコンビニエンスストアなどのマルチコピー機で受け取ることができる便利な方法です。
発行できる証明書は、共和町に住所のある方は、住民票・印鑑証明書、本籍のある方は、戸籍謄本・戸籍抄本・戸籍の附票です。
利用時間は、午前6時30分から午後11時までです。
土日・休日も利用できますのでぜひご利用下さい。
コンビニ交付についてのご相談は、役場住民係 電話 67-8782までお問合せ下さい。
お知らせは以上です。
■ 手芸サークル作品展の開催について
ただいま生涯学習センター展示室において、手芸サークルの皆様による作品展を行っております。
開催期間は 6月23日(日)まで、展示時間は朝9時から夕方 5時までです。
月曜日は休館日のためお休みです。
皆様、是非お越しください。
お知らせは以上です。