共和町防災行政無線の放送内容

■ 農業ごみ等の適正処分について

最近、他人の土地に廃プラなどの農業ごみや余った苗が放置されているとの苦情が寄せられています。
不法投棄は処罰される他、余った苗など農作物残さは人間には「ごみ」でも野生鳥獣にとっては「食べ放題の餌」です。
農作物残さを放置すると野生鳥獣の餌場となりますので、絶対にやめましょう。
また、私有地内に不法投棄されたものは、町では処分できませんので土地の所有者は防止策を講ずるなど適正な管理を心がけましょう。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ HIV検査普及週間について

 6月1日(土)〜7日(金)の1週間はHIV検査普及週間です。
HIVに感染しても、自覚症状のない時期が数年続きます。感染を早期に発見し治療をすることで、エイズ発症を予防したり遅らせたりすることが可能ですが、現状では、診断時には既にエイズを発症している事例が約3割を占めています。
感染から身を守るためには、予防方法を身につけること、そして感染の不安が生じたときには早めに検査を受けることが大切です。もし感染していた場合も早期治療を行うことで発症を抑えることができます。

また、近年道内は梅毒の感染報告数が急激に増加しており、梅毒に感染するとHIVに感染する確率が高くなることが明らかとなっています。
岩内保健所ではHIV検査と合わせて梅毒検査も実施することができます。毎月2回、予約制で検査を行っていますので、感染を心配されている方は、是非この機会に検査を受けてみましょう。
検査のお申込みやご相談は、岩内保健所エイズ相談専用電話 63-1680番までお気軽にお問い合わせください。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 春の行楽期の交通安全運動について

 5月27日(月)から、春の行楽期の交通安全運動が実施されます。
毎年この時期は、観光・行楽に伴う交通事故が多発します。
車でお出かけの際は、無理な長距離運転をしないよう早めに休憩をとり、全席シートベルトまたはチャイルドシートの着用を徹底し、スピードダウンで事故防止を心がけましょう。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 30周年記念共和町町長杯町民パークゴルフ大会開催について

30周年記念共和町町長杯町民パークゴルフ大会が 6月 9日(日)共和町マロニエコースで開催されます。
参加をご希望の方は 5月28日(火)までに、共和町パークゴルフ場管理棟の参加申込書に記入、または共和パークゴルフ協会の地区役員へお申込み下さい。
当日は午前 8時30分にマロニエコース管理棟で受け付けいたします。
参加料は600円です。多くの方の参加をお願いします。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 30周年記念共和町町長杯町民パークゴルフ大会開催について

30周年記念共和町町長杯町民パークゴルフ大会が 6月 9日(日)共和町マロニエコースで開催されます。
参加をご希望の方は 5月28日(火)までに、共和町パークゴルフ場管理棟の参加申込書に記入、または共和パークゴルフ協会の地区役員へお申込み下さい。
当日は午前 8時30分にマロニエコース管理棟で受け付けいたします。
参加料は600円です。多くの方の参加をお願いします。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 30周年記念共和町町長杯町民パークゴルフ大会開催について

30周年記念共和町町長杯町民パークゴルフ大会が 6月 9日(日)共和町マロニエコースで開催されます。
参加をご希望の方は 5月28日(火)までに、共和町パークゴルフ場管理棟の参加申込書に記入、または共和パークゴルフ協会の地区役員へお申込み下さい。
当日は午前 8時30分にマロニエコース管理棟で受け付けいたします。
参加料は600円です。多くの方の参加をお願いします。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ エキノコックス用駆虫薬「ベイト」の散布について

 本日、エキノコックス用駆虫薬を混ぜたエサ「ベイト」を散布します。
「ベイト」を食べさせることにより、キツネのエキノコックス感染率を大幅に下げることができます。
「ベイト」は車で徐行しながら、助手席から道路沿いに100メートル間隔で撒いていきますが、犬猫や人間が誤って食べても健康に影響はありませんのでご安心ください。
「ベイト」の散布は 10月まで毎月 1回の計 6回を予定していますので、皆さんのご理解とご協力をお願いします。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 令和6年度共和町青少年育成協会総会開催について

令和6年度共和町青少年育成協会総会が、本日22日(水)午後 7時00分から、生涯学習センター大ホールで開催されます。
理事及び活動推進員の皆様はご出席くださいますよう、ご案内致します。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 全国一斉の情報伝達訓練の実施について

 5月22日(水)午前11時頃、この防災行政無線を活用した全国一斉の情報伝達訓練を行います。
ご家庭に設置している戸別受信機及び屋外のスピーカーから最大音量で放送が流れますが、試験放送ですのでお間違えのないようお願いいたします。

■巡回行政・心配事相談所の開設について

 5月22日(水)国冨地区防災センターを会場に、午前10時から午後2時まで、巡回行政・心配事相談所を開設いたします。
毎日の暮らしの中で国の行政機関などが行っている仕事について、困っていることや納得できないことなどご意見をお持ちの方はお気軽にご相談下さい。

■弁護士無料法律相談所の開設について

5月23日(木)生涯学習センターを会場に午後1時から午後2時30分まで、弁護士無料法律相談所を開設いたします。
札幌弁護士会の弁護士が来町し、無料で相談を受けられますので、相談を希望される方は 5月22日(水)の午前中までに役場福祉介護係までご予約願います。

■ 小学6年生からの呼びかけ開始について

 令和6年度の町内の小学6年生からの呼びかけを 5月22日(水)から開始します。
放送は月曜日から金曜日の朝 6時55分からです。

お知らせは以上です。