共和町防災行政無線の放送内容

■ 熱中症警戒アラートについて

 今日 8月23日(水)後志地方では、熱中症警戒アラートが発令されています。
熱中症予防のために次のことに注意しましょう。

① 水分は、喉がかわく前にこまめに補給しましょう。
② 屋内はカーテン等で日よけし、扇風機やエアコンなどで涼しい環境にして過ごしてください。
③長時間外にいる時は涼しい日陰で休憩をとりましょう。冷たいタオルや保冷剤で身体を冷やすのも効果的です。
④暑さに打ち勝つ体力をつけるために、食事などでしっかり栄養補給をしましょう。

 頭痛や吐き気、めまいなどの熱中症を疑う症状がみられた場合は、涼しい場所で水分を補給し、症状が回復しない場合は、医療機関を受診しましょう。

■ スズメバチの駆除について

  最近、猛暑が続き例年よりハチの駆除に関する相談が増えています。
町では危害を及ぼす恐れのあるスズメバチのみを駆除対象としております。
その他の危険性が低いものや事業所は対象外としておりますので、自ら専門業者に依頼してください。
8月から9月のハチの活動が活発化している時期は、駆除件数が多く依頼を受けてもすぐに対応できないこともありますのでご理解、ご協力をお願いします。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 熱中症警戒アラートについて

 今日 8月23日(水)後志地方では、熱中症の危険性が極めて高い状況になることが予測され、熱中症警戒アラートが発令されています。
外出はなるべく避け、涼しい室内で過ごしてください。熱中症予防のために次のことに注意しましょう。

① 水分は、喉がかわく前にこまめに補給しましょう。
② 屋内はカーテン等で日よけし、扇風機やエアコンなどで涼しい環境にして過ごしてください。
③長時間外にいる時は涼しい日陰で休憩をとりましょう。冷たいタオルや保冷剤で身体を冷やすのも効果的です。
④暑さに打ち勝つ体力をつけるために、食事などでしっかり栄養補給をしましょう。

 頭痛や吐き気、めまいなどの熱中症を疑う症状がみられた場合は、涼しい場所で水分を補給し、症状が回復しない場合は、医療機関を受診しましょう。

■ 全国一斉情報伝達訓練の中止について

 今日8月23日(水)午前11時頃に予定しておりました防災行政無線を活用した全国一斉の情報伝達訓練は、今般の社会情勢を考慮し、中止となりました。
鳴動しなかったのは無線機の故障ではありませんのでご理解いただきますようお願いいたします。

■ スズメバチの駆除について

  最近、猛暑が続き例年よりハチの駆除に関する相談が増えています。
町では危害を及ぼす恐れのあるスズメバチのみを駆除対象としております。
その他の危険性が低いものや事業所は対象外としておりますので、自ら専門業者に依頼してください。
8月から9月のハチの活動が活発化している時期は、駆除件数が多く依頼を受けてもすぐに対応できないこともありますのでご理解、ご協力をお願いします。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 全国一斉情報伝達訓練の実施について

 8月23日(水)午前11時頃に防災行政無線を活用した全国一斉の情報伝達訓練を行います。
ご家庭に設置している戸別受信機及び屋外のスピーカーから最大音量で放送が流れますが、試験放送ですのでお間違えのないようお願いいたします。

■ 弁護士無料法律相談所の開設について

8月24日(木)生涯学習センターを会場に、午後1時から午後2時30分まで、弁護士無料法律相談所を開設いたします。
札幌弁護士会の弁護士が来町し、無料で相談を受けられますので、相談を希望される方は 8月23日(水)の午前中までに役場福祉介護係までご予約願います。

■ きょうわ農協利用者年金友の会 組合長杯パークゴルフ大会開催について

 きょうわ農協利用者年金友の会第21回JAきょうわ組合長杯町民パークゴルフ大会が 8月 23日(水)に共和町パークゴルフ場マロニエコースで開催されます。
受付時間は午前 8時30分からとなっておりますので参加者の皆様にお知らせします。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 弁護士無料法律相談所の開設について

8月24日(木)生涯学習センターを会場に、午後1時から午後2時30分まで、弁護士無料法律相談所を開設いたします。
札幌弁護士会の弁護士が来町し、無料で相談を受けられますので、相談を希望される方は 8月23日(水)の午前中までに役場福祉介護係までご予約願います。

■ ヒグマの出没情報について

  8月 21日(月)幌似の神恵川神社から北に約 1.5kmのほ場で、ヒグマの被害が確認されております。
お近くの皆様には、夜間の不急の外出を控える、家庭ゴミは決められた時間にゴミステーションに出すなどの注意いただくようにお願い致します。
なお、ヒグマの目撃や足跡を発見した場合や農作物等の被害が発生した場合には役場産業課林業畜産係までお知らせ下さい。

■ 第29回共和町教育長杯町民パークゴルフ大会開催について

 第29回共和町教育長杯町民パークゴルフ大会が 9月 3日(日)に開催されます。
参加の申し込みは 8月24日(木)までにパークゴルフ場管理棟の参加申込書に記入またはパークゴルフ協会地区役員へお申し込みください。参加料は600円です。
多くの方のご参加をお願いします。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 第3回共和町議会臨時会について

 第3回共和町議会臨時会が、 8月22日(火)午前10時から、役場議場で行われますのでご案内いたします。

■ ヒグマの出没情報について

  8月 21日(月)幌似の神恵川神社から北に約 1.5kmのほ場で、ヒグマの被害が確認されております。
お近くの皆様には、夜間の不急の外出を控える、家庭ゴミは決められた時間にゴミステーションに出すなどの注意いただくようにお願い致します。
なお、ヒグマの目撃や足跡を発見した場合や農作物等の被害が発生した場合には役場産業課林業畜産係までお知らせ下さい。

■ 第29回共和町教育長杯町民パークゴルフ大会開催について

 第29回共和町教育長杯町民パークゴルフ大会が 9月 3日(日)に開催されます。
参加の申し込みは 8月24日(木)までにパークゴルフ場管理棟の参加申込書に記入またはパークゴルフ協会地区役員へお申し込みください。参加料は600円です。
多くの方のご参加をお願いします。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 全国一斉の情報伝達訓練の実施について

 8月23日(水)午前11時頃に防災行政無線を活用した全国一斉の情報伝達訓練を行います。
ご家庭に設置している戸別受信機及び屋外のスピーカーから最大音量で放送が流れますが、試験放送ですのでお間違えのないようお願いいたします。

■ 第29回共和町教育長杯町民パークゴルフ大会開催について

 第29回共和町教育長杯町民パークゴルフ大会が 9月 3日(日)に開催されます。
参加の申し込みは 8月24日(木)までにパークゴルフ場管理棟の参加申込書に記入またはパークゴルフ協会地区役員へお申し込みください。参加料は600円です。
多くの方のご参加をお願いします。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

 
■ 食中毒警報のお知らせ

8月17日(木)から 8月24日(木)までの期間、食中毒警報が発令されました。
最近の気温の上昇から、食中毒の発生が予想されます。食品の取扱いには十分注意し、食中毒を防ぎましょう。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 第40回共和かかし祭のご案内

 本日、第40回共和かかし祭が、皆様のご支援ご協力により 役場庁舎裏憩いの広場で開催されております。
町内外から出店コーナーや共和建設業協会によるかかし祭協賛フェア、カラオケ大会、長山洋子さんなどが出演する歌謡ステージ等、まだまだたくさんのイベントが行われます。
皆様お誘い合わせの上、是非ご来場下さい。
なお、歌謡ステージについて、今年度は生涯学習センター体育館での実施となりますのでお間違えの無いようお願いいたします。
また、駐車場が大変混み合いますので、ご近所乗り合わせでお越し下さい。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 第40回共和かかし祭のご案内

 第40回共和かかし祭が、皆様のご支援ご協力により 4年ぶりに 8月20日(日)役場庁舎裏憩いの広場で開催されます。
祭のメインとして、例年多くの方々から出品されるアイディアに富んだかかしの展示のほか、「ばんば競技大会」、長山洋子さんなどが出演する歌謡ステージ等、沢山のイベントが実施されます。
皆様お誘い合わせの上、是非ご来場下さい。
なお、歌謡ステージについて、今年度は生涯学習センター体育館での実施となりますのでお間違えの無いようお願いいたします。
また、駐車場が大変混み合いますので、ご近所乗り合わせでお越し下さい。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ ヒグマの出没情報について

 8月 18日(金)発足地区のほ場でヒグマの被害が確認されております。
お近くの皆様には、夜間の不急の外出を控える、家庭ゴミは決められた時間にゴミステーションに出すなどの注意いただくようにお願い致します。
なお、ヒグマの目撃や足跡を発見した場合や農作物等の被害が発生した場合には役場産業課林業畜産係までお知らせ下さい。

お知らせは以上です。