共和町防災行政無線の放送内容

■ 架空料金請求詐欺の防止について

先月岩内警察署管内において、NTTファイナンスの職員をかたる者から、インターネットサイトの未納料金を名目とした詐欺の電話がかかってきており、お金をだまし取られる被害が発生しております。
NTTファイナンスの職員を語る者からの電話や、身に覚えのない料金請求の電話がかかって来た場合は、詐欺を疑ってください。
決してお金を振り込むことなく、一人で考えずに、まずは家族や岩内警察署に相談してください。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 架空料金請求詐欺の防止について

先月岩内警察署管内において、NTTファイナンスの職員をかたる者から、インターネットサイトの未納料金を名目とした詐欺の電話がかかってきており、お金をだまし取られる被害が発生しております。
NTTファイナンスの職員を語る者からの電話や、身に覚えのない料金請求の電話がかかって来た場合は、詐欺を疑ってください。
決してお金を振り込むことなく、一人で考えずに、まずは家族や岩内警察署に相談してください。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ プラ製容器包装類の分別について

最近、回収されたプラ製容器包装類の中に異物や汚れが目立ち、リサイクルセンターでの作業に支障をきたしています。
プラ製容器包装類を出すときは、汚れはふき取るか、洗って水を切りましょう。
汚れが落ちないものは燃やせるごみで出してください。
また、プラ製容器包装類の対象となるものは商品を包んでいたプラスチック製の包装や容器です。
ヘアブラシやおもちゃなど容器や包装でないものは「燃やせないごみ」として出してください。
皆さまのご協力をお願いします。

■ 食育の日について

 明日19日は食育の日です。
家族そろって食事をすることはとても大切です。
おいしい食事と楽しい会話で家族の絆を深めましょう。
また親子で一緒に料理を作ることなど、食育について考えるきっかけとしましょう。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ スプレー缶など危険物の出し方について 

明日は前田地区の燃やせないごみの収集日です。
燃やせないごみの中にスプレー缶やカセットボンベなど発火の恐れがあるものが混ざっていると大変危険です。
スプレー缶は必ず中身を使い切り、風通しの良い場所で穴を開けてから、他のごみとは混ぜないで、燃やせないごみの袋に入れて出してください。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 引っ越しごみについて

まもなく、引っ越しシーズンを迎えます。引っ越しの際には、日頃使っていない物、家具や家電などを一度に大量に廃棄することが多くなり、また、予想以上に日数や時間を要することがあります。
引っ越し日が迫って焦ることがないよう、ごみ収集カレンダーを参照の上、計画的かつ適正にごみを出しましょう。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 引っ越しごみについて

まもなく、引っ越しシーズンを迎えます。引っ越しの際には、日頃使っていない物、家具や家電などを一度に大量に廃棄することが多くなり、また、予想以上に日数や時間を要することがあります。
引っ越し日が迫って焦ることがないよう、ごみ収集カレンダーを参照の上、計画的かつ適正にごみを出しましょう。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ ふれあいセンター臨時休館について

 小沢のふれあいセンターは、施設整備のため 3月 15日(土)及び 3月16日(日)は臨時休館とさせて頂きます。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ ふれあいセンター臨時休館について

 小沢のふれあいセンターは、施設整備のため 3月 15日(土)及び 3月16日(日)は臨時休館とさせて頂きます。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

■ 土曜日講座「桂三段による落語会」の開催について

3月15日(土)午後 1時30分から、土曜日講座「桂三段による落語会」をかかし古里館で行います。
プロの落語家による落語を聞ける貴重な機会ですので、多くの皆さんの参加をお待ちしております。
事前にお申込をいただいた方は参加料無料、当日参加の方は100円の参加料をいただきます。
事前申込は教育委員会生涯学習課へお電話をいただくか、町広報 3月号折り込みチラシのQRコードからお申し込みください。

お知らせは以上です。

共和町防災行政無線の放送内容

■ 土曜日講座「桂三段による落語会」の開催について

3月15日(土)午後 1時30分から、土曜日講座「桂三段による落語会」をかかし古里館で行います。
プロの落語家による落語を聞ける貴重な機会ですので、多くの皆さんの参加をお待ちしております。
事前にお申込をいただいた方は参加料無料、当日参加の方は100円の参加料をいただきます。
事前申込は教育委員会生涯学習課へお電話をいただくか、町広報 3月号折り込みチラシのQRコードからお申し込みください。

■ 西村計雄記念美術館トライアート参加者募集のおしらせ

西村計雄記念美術館では 3月15日(土)午前10時から「トライアート感謝祭」を開催します。
当日は「ゆるハニワづくり」「スチレン版画」など、今年度実施したトライアートをもう一度楽しむことができます。
参加は無料ですが、高校生以上の方は入館料または町民健康券が必要です。
ご興味のある方は前日14日(金)午後5時までに電話(71-2525)でお申し込みください。

お知らせは以上です。