2023年 4月 6日 木曜日
■新入学児童等交通事故防止について
北海道警察では、4月 6日(木)から14日(金)までの間、新入学児童等の交通事故防止に向けた取組みを実施します。
この取組みは、通学路における交通事故の防止と交通ルール・交通マナーの習得を図ることを目的としています。
皆さんもこの取組みを機会に交通安全の意識を高め、交通事故防止に努めましょう。
お知らせは以上です。
2023年 4月 6日 木曜日
■新入学児童等交通事故防止について
北海道警察では、4月 6日(木)から14日(金)までの間、新入学児童等の交通事故防止に向けた取組みを実施します。
この取組みは、通学路における交通事故の防止と交通ルール・交通マナーの習得を図ることを目的としています。
皆さんもこの取組みを機会に交通安全の意識を高め、交通事故防止に努めましょう。
お知らせは以上です。
2023年 4月 5日 水曜日
■新入学児童等交通事故防止について
北海道警察では、4月 6日(木)から14日(金)までの間、新入学児童等の交通事故防止に向けた取組みを実施します。
この取組みは、通学路における交通事故の防止と交通ルール・交通マナーの習得を図ることを目的としています。
皆さんもこの取組みを機会に交通安全の意識を高め、交通事故防止に努めましょう。
お知らせは以上です。
2023年 4月 5日 水曜日
■バス・タクシー利用助成券の交付開始について
町では、4月 5日(水)から、満75歳以上で運転免許を持っていない方を対象に、バス・タクシー利用助成券を交付します。
交付窓口は、役場2階の企画振興課と、前田・小沢・発足の各出張所で、受付は平日の午前 8時30分から午後 5時15分までとなります。
しばらくの間は窓口が混み合うことが予想されますので、ゆとりを持ってお越しくださいますようお願いします。
詳しくは、町広報 4月号に合わせて配付したチラシ、または、町ホームページをご覧ください。
お知らせは以上です。
2023年 4月 4日 火曜日
■バス・タクシー利用助成券の交付開始について
町では、4月 5日(水)から、満75歳以上で運転免許を持っていない方を対象に、バス・タクシー利用助成券を交付します。
交付窓口は、役場2階の企画振興課と、前田・小沢・発足の各出張所で、受付は平日の午前 8時30分から午後 5時15分までとなります。
しばらくの間は窓口が混み合うことが予想されますので、ゆとりを持ってお越しくださいますようお願いします。
詳しくは、町広報 4月号に合わせて配付したチラシ、または、町ホームページをご覧ください。
お知らせは以上です。
2023年 4月 3日 月曜日
■固定資産課税台帳の縦覧について
令和5年度の固定資産税の基礎となる土地・家屋の課税台帳を縦覧します。
縦覧場所は役場税務課で、期間は土曜・日曜・祝日を除き、4月 3日(月)から 6月30日(金)まで、時間は午前 8時30分から午後 5時15分までです。
お知らせは以上です。
2023年 4月 2日 日曜日
■固定資産課税台帳の縦覧について
令和5年度の固定資産税の基礎となる土地・家屋の課税台帳を縦覧します。
縦覧場所は役場税務課で、期間は土曜・日曜・祝日を除き、4月 3日(月)から 6月30日(金)まで、時間は午前 8時30分から午後 5時15分までです。
お知らせは以上です。
2023年 4月 1日 土曜日
■ 北海道知事選挙及び北海道議会議員選挙の期日前投票について
4月 9日(日)は、北海道知事選挙及び北海道議会議員選挙の投票日です。
3月24日(金)から北海道知事選挙の期日前投票が始まっていますが、 4月1日(土)からは北海道議会議員選挙の期日前投票も始まります。
投票日当日、仕事や旅行などの理由により投票所へ行けない方は期日前投票制度をご利用ください。
期日前投票は、午前 8時30分から午後 8時までの間、役場 2階大会議室で行っています。
お越しの際は入場券裏面の宣誓書に必要事項を記載してご持参ください。
お知らせは以上です。
2023年 3月 31日 金曜日
■ 北海道知事選挙及び北海道議会議員選挙の期日前投票について
4月 9日(日)は、北海道知事選挙及び北海道議会議員選挙の投票日です。
3月24日(金)から北海道知事選挙の期日前投票が始まっていますが、 4月1日(土)からは北海道議会議員選挙の期日前投票も始まります。
投票日当日、仕事や旅行などの理由により投票所へ行けない方は期日前投票制度をご利用ください。
期日前投票は、午前 8時30分から午後 8時までの間、役場 2階大会議室で行っています。
お越しの際は入場券裏面の宣誓書に必要事項を記載してご持参ください。
■ 防災行政無線 定時放送の夏時間について
この防災行政無線の定時放送の時間帯が明日から夏時間に変わります。
朝のお知らせは午前 6時30分から、夜は午後 8時からの放送になります。
お昼の放送は今までどおり午後 0時20分からですが、農家の皆さんに向けては、午後 0時10分から放送します。
また、青少年育成協会の帰宅の呼びかけも明日から午後 6時からに変わりますのでお知らせします。
お知らせは以上です。
2023年 3月 31日 金曜日
■ 広報きょうわ4月号について
広報きょうわ 4月号は、4月 1日が週休日であるため、町からの駐在員への配達は 4月 3日(月)となりますのでご了承ください。
■ 防災行政無線 定時放送の夏時間について
この防災行政無線の定時放送の時間帯が明日から夏時間に変わります。
朝のお知らせは午前 6時30分から、夜は午後 8時からの放送になります。
お昼の放送は今までどおり午後 0時20分からですが、農家の皆さんに向けては、午後 0時10分から放送します。
また、青少年育成協会の帰宅の呼びかけも明日から午後 6時からに変わりますのでお知らせします。
お知らせは以上です。
2023年 3月 30日 木曜日
■ 子ども医療費受給者証について
町では、共和町に住所を有する「0歳から中学生までのお子さんの入院・通院医療費」の自己負担部分を助成してきましたが、子育て世帯の経済的な負担軽減を図るため、令和5年4月1日診療分より「18歳までのお子さんの入院・通院医療費」も助成対象に拡大します。
対象となるご家庭には、申請書を送付しておりますので、提出がお済みでない方は、申請書に必要事項を記入し、保護者の方または対象のお子さんの健康保険証の写しを 3月31日(金)までに役場子育て支援係までご提出ください。
■ 広報きょうわ4月号について
広報きょうわ 4月号は、4月 1日が週休日であるため、町からの駐在員への配達は 4月 3日(月)となりますのでご了承ください。
お知らせは以上です。